2月が終わったので、英語学習のまとめをする。
これは個人的な記録であって、これらの学習法を推奨するものではない。
これまでの記録は以下のリンクにある。
https://blogger.tosh-jp.com/p/blog-page_20.html
今月も大きな変更はない。
・NHK実践ビジネス英語(音読系)
続いている。これと言って書くことはないが、4月以降も続ける予定。
・会話できる英文法大特訓(瞬間英作文)
アウトプットを鍛えるのに、やはり瞬間英作文は必要だろうと思った。でも、例文によってはものすごく簡単なものもあって、今に至って本当に役に立つのかは不明。
・洋書を書き写す(未分類)
続いているが、かなり負荷を下げているので、進みがものすごく遅くなった。
・洋書を読む(多読系)
続いている。
今年に入ってからの洋書読書の記録は以下のリンクにある。
https://blogger.tosh-jp.com/p/2019.html
・ポッドキャストを聞く(多聴系)
ウォーキング中に聞いている。基本的にNPR NewsとNHK WorldとBBC Learning English。今は2倍速で聞くようにしている。1.5倍速くらいだと聞ける方なのだが、2倍は難しい。
・AnkiでSVL暗記(語彙)
ウォーキングの折り返し点でコーヒーを飲みながらAnkiアプリをやっている。そろそろSVLレベル10が一通りオープンになる。
・英検1級の語彙問題集を解く(語彙)
朝起きてからトイレでやっている。実際に効果があるかはよくわかなっていないが、語感で回答できるようになってきた気はする。
・英英英単語をペラペラ読み(語彙)
毎日速読の訓練をしているのだが、そのついでで英英英単語2冊をペラペラ読みしている。効果があるかはよくわからないが、フォトリーディングの本に「辞書を繰り返しフォトリーディングしたら語彙力が上がった」という事がまことしやかに語られていたので試している。
・ブログを英語で書く(アウトプット)
数日前に「これをやってもこれ以上伸びない」と突然に思って、書くのをやめてしまった。再開がいつになるかはわからない。
・英語のスピーチを録画(アウトプット)
しばらくツイッターの英語のアカウントにアップロードしていたのだが、これも突然やめてしまった。
・以上
質問は受け付ける。
0 件のコメント:
コメントを投稿