2018年11月4日日曜日

逆に不便になってしまった

今日は日本語で書いた方が良さそうなので。

セブンイレブンアプリ、というのをiPhoneにインストールした。そして、ナナコというプリペイドカードを手に入れた。

それで、5000円入金した後になって気づいたのだが、ナナコはApple Payに対応していないので、ナナコのカードは持ち歩かないといけない事になってしまった。いつも朝のウォーキングでApplewatchでSuica払いしていたのだが、逆に不便になってしまった。

そして、一番嫌な部分は、ナナコとアプリの連携が取れていないため、アプリのバーコードスキャンと、ナナコの支払いをどちらもやらないといけないのだ。どちらか片方、できればナナコで支払いした時点でアプリの情報も反映された方が良いと思うのだが、そうはなっていない。これは技術的というよりは、組織的な壁なのだと推測するが、これをクリアしないと結局どちらも使いにくい事になってしまうだろう。

さらに、SuicaではiPhoneのアプリからクレジットカードでチャージができていたのだが、ナナコは現金でチャージしないといけないため、非常に不便だ。多くのプリペイドカードが現金払いの小銭のお釣りをチャージするという変な使い方がされているせいで、本当のキャッシュレスになっていないのだ。

もう5000円チャージしてしまったので、使い切らないわけには行かないが、そのさきも使い続けるかはちょっと微妙だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿