今日の更新はちょっと早い。眠れないのだが眠いという困った状態で、読書できるほど集中力もなく、前倒しでブログを書いてしまうのが一番いいと思った。
まず数学の話だが、ちょっと進んだ。この歳で数式を解くというのはちょっと厳しいように感じたので、数学ソフトを探した。で、SageMathがまだ存在していたので(開発が続いているので)、iPhone, iPad、macにインストールした。インストールの詳細は省く。ちょっと方程式を解くくらいだったら、サンプルを見ればわかると思う。日本語のチュートリアルもあるし。
で、青チャートの数学I+Aに乗っているような、式の整理とか、方程式とかは簡単に解けるっぽいので(入力が面倒だが)、青チャートを読んでいきつつ、必要ならSageを使って数式を解く、というのをやろうと思う。
そして、SageMathはPythonを使えるとお得らしいので、MacにPython3をインストールした。MOOCsなどでプログラミングコースがあるから参加しようと思ったが、入門コースはプログラミング経験がない前提っぽいので、代わりにオライリーの入門書の原書を注文した。あんまり翻訳本と価格差はなかったが、微妙に安いのと技術系の英語は簡単なので(自慢だけどTOEIC900だし)、技術系の語彙を身につける意味でも原書を選んだ。それにしても専門書は高い。
聞くところによると、人工知能の操作というのはPythonを使っているらしいので、Pythonは知っていて損はないだろう。ひょっとしたらどこかから受注して在宅プログラミングで生活できるようになるかもしれない。期待はしないが。
しばらく英語を微妙に絡めつつ(どっちにしてもITは英語とは無縁ではない)、パソコンちっくなことをやろうと思う。今の所準備段階なので、完全に普段の英語学習がメインだが。
書いていたら本格的に眠くなってきたので、そろそろ布団に戻る。
0 件のコメント:
コメントを投稿