これまでの学習の記録は以下のリンクにある。
https://blogger.tosh-jp.com/p/blog-page_20.html
・NHK実践ビジネス英語(音読系)
続いている。これまで書いた通り、最近はほぼボイストレーニングになっている。
・洋書の書き写し(筆写)
Hear the Wind Singをノートに書き写している。それに加えて、Pros and Consも書き写している。Pros and Consはあまり面白い本でもないので、気が向かない時は量をノルマを半分にしたり、全くやらなかったりする。
・The Economistを読む(多読系)
毎朝記事を2、3読んでいる。実は昨日購読をキャンセルした。単純に1日2、3記事だと次の週までに全て読み終わらないので、全て読み終えたら新しいのを買う方がお金がかからないのでは?と思ったのだ。そして、たまに他の雑誌も試すことができるだろう。
・速読速聴英単語を読む(多読系)
Advanced1100というのを普通に読んでいた。1週と半分したが、この時間を英検1級の語彙問題を見ることにした。英検1級がある程度片付いたら、また2週目の途中から読み直そうと思っている。
・洋書を読む(多読系)
毎日1万語くらいを目標に読んでいる。すでにそれほど難しくない小説やノンフィクションくらいなら読めるようになっている。今は1000万語達成を目指して読み続けるしかない。
早朝のウォーキングの時に聞いている。同じ本を何周も読んでいるのだが、聞けているかというと、歩きながら周囲を気にしているとなかなか難しい。
・AppleTVで色々観る(多聴系)
BloombergTV、Netflix、YouTubeなどの動画を見ている。最近力が入っていなくて、リスニング力が落ちていると感じている。英語ができてよかったと思うのは、AppleのイベントをAppleTVで見て、言っていることがちゃんとわかる時だったりする。
・英語でブログを書く(アウトプット)
このブログのサブブログのenglish.tosh-jp.comに英語でブログを書いている。アウトプットの機会があまりないので、とにかく下手でも良いから書くだけ書いてみよう、という状況。
・英検1級対策(試験対策)
長文問題集を読んだり、語彙問題集を見たりしている。実際に英検1級を受けるかというと、正直受けるレベルでないような気がして、ちょっと躊躇している。
・以上
書き忘れなどがあったら、あとで追加する。質問も受け付ける。