2018年9月6日木曜日

英文の読みすぎかと

今日も適当に書く。

メガネ屋さんに行って来た。目の検査をしたかんじ、ちょっと度が落ちていて矯正視力が0.5になっていた。それで、レンズを変えるかどうか、と言う話は、それほど酷く視力が落ちてないし、免許の更新は2年後なので、しばらく様子を見ると言うことにした。最近それほど遠くを見る必要がないし、あんまり度を強くしても逆に目が疲れそうな気がしたのだ。極端に度は悪くなっていないので、メガネが合わない、と言うほどでもないとわかった。

それで、結局英文の読みすぎが頭痛の原因だと結論付けた。そういえば1月末ごろから洋書多読を一生懸命やっていて、ちょっと負荷がかかると頭が痛くなっていたので、今年の傾向として英文の読みすぎで疲れているのだ。

そこで、昨日の午後は洋書と究極のゼミはやらずに、ひたすら頭を休めた。Apple Musicでレゲエを聴きながらボケーとしていて、夕方には仕上げでウイスキーを飲んだ。今朝はいつも通りにしたのだが、ちょっと読むのが早くなった気がする。気がするだけだが。

TOEICが終わるまで、脳を休ませるために洋書と和書の読書量はかなり減らそうと思っている。とりあえず今日は究極のゼミを終わらせて、明日以降は洋書の代わりにTOEIC公式問題集のPart7を読むようにする。ここのところ明らかに無理しているし、体調を万全にしないとTOEICでは悪影響が覿面に出るので。

0 件のコメント:

コメントを投稿