土日に英語リスニングが一時的に伸びるように感じている。特にやっている事はなくて、「やれやれ今日は義務っぽい事をやらなくて良いのか」と適当に本を読んだり、AppleTVで適当に動画やドラマやニュースのオンデマンドを見たりして過ごして、夕方ごろに「やっぱり日曜はやたらと聞き取れるな」と思うのだ。だから、いかにも勉強っぽい事をしないで、娯楽として英語に親しむのが、なんだかんだ言って一番良いような気がする。
ただし、成人にそれが可能なのが一般的な学習法の結果一定のレベルに到達した後なのか、英語学習の初めからそうして良いのかはよくわかっていない。一般的に知られている多読法を信じるなら、ありえないくらい簡単な絵本から読めば良い(ただしものすごくたくさん読む)、と言う事になるわけだが、それは試したことがないので個人の経験としては言えない。うまく行きそうな気はする。
以前、NHK実践ビジネス英語の音読系トレーニングをやめて、速読速聴英単語を音読素材にするかと思ったのだが、結局Advanced1100を買った後やってなかった。それで、全く使わないのは勿体無いので、朝のトイレの時間に普通に読む事にした。いつも通りの時間で済ますとすると、複数ページの一連の英文を急がず2周できる事がわかったので、知らない単語もちょっとは覚えやすいかもしれない。つまらないならやめれば良いので、とにかくやってみる。
0 件のコメント:
コメントを投稿