今日も適当に書く。
昨日、日本化薬と古河機械金属を買った。買う気になっていた銘柄は全て買ったが、深夜のトランプ発言で日経平均がどう動くか、影響を受けないのかあまり良くわかっていない。
The Economistを読んでいるのは書いた通り。ウォーキングの折り返し点のコンビニで飲み物を飲みながら読んでいるのだが、毎日の習慣が良かったのか、このくらいのレベルの文章だったらスラスラ読める様になってきた。もともと毎日洋書を読んでいて、リーディング力が上がってきているのと、The Economistの文体に慣れてきたのとで、この効果が出てきているのだと思う。
しかし、正直この規則正しい生活に飽き始めてる部分がある。洋書も最近は400ページ以上の大作が多くなってしまい、250ページくらいまでの本を1週間以内の周期で読んで「やったまた完読したぜ」と満足していたのがなくなってしまったのが良くないのではと思っている。そう言う小さな感動がなくなっているのは良くない。
それで、Homo Deusを読み終えたら、次はちょっとページ数少なめのThe Road to Charactorを読もうと思っている。この本は以前読んで「ちょっと難しくて読みにくいな」と思って一旦読むのをやめたのだが、最近ちょっと難しいくらいの本だったら読める様になってきたので、また挑戦しようと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿