2018年7月10日火曜日

リーディング大事

今日もこれと言って書くことがないので、気づいたことについて書く。

やはり英語力と言うのはリーディングが支えるのでは?とあらためて思っている。毎朝ウォーキングをしているのだが、最近その時に聞いているオーディオブックの理解度が低い。そこで折り返し点のコンビニで、しばらく読んでなかったEconomistのEspressoと言う日刊アプリをざっと読んだ。それで、帰ってきてからBloombergTVのオンデマンド番組を最初だけ見たら、リスニング力がやや回復したようだ。

まあ、昨日は最近見ていなかったNetflixのドラマも2、3話見たし、リーディングだけが全て、と言うわけではないかもしれないが、普段英文を大量に読んでいるのは、なんだかんだ言って英語力の維持向上に役立っているのではと思う。

特にある程度英語の音がわかるようになってきたら、リーディングも強化した方が長期的には英語力が付くのだろうと思っている。脳の入り口(音を認識する/文字を認識する)部分はリスニングとリーディングでは違うが、内部処理(英語の意味を理解する)部分では共通なのでは?と言うのが、脳科学については素人ではあるが私の考えだ。この辺りの話は今後のために突き詰めた方が良いとは思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿