WWDCの録画を見た。
Master English Fastだけ読んだ。
今も頭がクラクラしている。
昨日の日本時間の深夜にWWDCのキーノートがあった。NHK英語を終わらせた後に思い出して、AppleTVで録画を見た。MacOSに入るまでの部分で疲れてしまって、残りの部分を見たのは出かけた後の夕方だった。
こう言う自分に興味のあることが英語で話されていると、英語を勉強して良かったと感じる。大雑把な内容については理解できたし、これでもっと詳細な部分まで聞くことができれば、情報収集する上では十分なレベルと言えるのではないだろうか?
昨日は午前から体調を崩して保育園に行けないおいっこが来た。このため紙の本を落ち着いて読む感じではなかったため、The Instant Economistは全く読まなかった。代わりと言うわけではなかったが、出かけている間に同時に読み始めたMaster English FastをiPhoneで読んだ。今の時点で48%まで進んだので、ざっくり計算であと3日4日くらいで読み終わりそうだ。読み終えるまでこの本に集中した方が良いだろうか?
昨日はこんな感じで英語脳フル回転と言う感じだったので、今朝になっても頭がクラクラしている。いつも通りウォーキングできれば多少リフレッシュになったかと思うが、今朝は雨なので読書で余計頭を疲れさせてしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿