TOEIC公式問題集を解いたが、スコア的には大した事はなかった。
昨日はやる気を無くして、日課のほどんどをやらなかった。代わりにTOEIC公式問題集のリスニングだけ解いた。L&R3のテスト1だ。結果は、
Part1 6/6 (100%)
Part2 24/25 (96%)
Part3 33/39 (84%)
Part4 27/30 (90%)
合計 90/100
だった。やっている途中で気づいたが、この問題は以前1度解いている。問題を解いたときのことは覚えていないが、小問の答えを1つだけ覚えていた。だから特別できているわけでもないし、今月のTOEICの結果を占うものでもない。
間違えた問題の見直しをしたが、マークミスが1つあった。答えの単語がbで始まるので、思わずBをマークしてしまったが、答えはCだったのだ。そして、imply問題(この人が〜と言っている本当の意味は?と言う問題)を3つも間違えていて、ちゃんと聞けていればどの問題も解けたのではないかと思っている。その他の問題も英語力が高ければ解けているであろう問題で、まだまだ実力が足りないと感じている。
正解率が上がっているので、自分の弱点を抽出すると言う意味では、公式問題集を解く意味はだいぶ薄れてきた感じがする。ただ、標準的な難易度の問題を解くことで、以前との変化を知ることができるので、公式問題集はこれからも出版されれば買うだろう。
あまり関係ないが、今回のTOEICの会場も割と近いアクセスの良い場所だったのだが、最近色々なところへ行っては疲れているので、この会場だったことを私よりも母が喜んでいた。余計な心配をかけてしまっている。ただ、個人的には普段行かないところへ行った方が刺激があって良いのだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿