中国語の記録は今月で終わりだが、英語学習の記録は続ける。
これまでの学習記録はここにある。
https://blogger.tosh-jp.com/p/blog-page_20.html
・NHK実践ビジネス英語(音読系)
ブログに書いた通り、一時的に音読系トレーニングをやめていた。だが、「音読くらいしか英語を話す機会がない」「英語を話さないと何となく顔が老けて見える」「英語と関係なくボイストレーニング的な効果があった事に気づいた」などの理由で、音読は負荷をかなり減らした形で再開した。
・洋書を読む(多読系)
これまでの洋書読書の記録はここにある。
https://blogger.tosh-jp.com/p/blog-page_10.html
すでに150万語くらい読んだと思うが、留学と同じ効果があると言われる300万語まではとにかく読み続ける。最近1日40ページ(1ページ320語として12,800語弱か)くらい読むのがノルマになりつつあるが、時々読む気がなくなってあまり読まない時もある。とりあえず特殊な事情がない限り毎日読んでいる。
・AppleTVで英語コンテンツを見る(多聴系)
これまで通り、YouTubeやNetflixやBloombergTVを見ている。視聴方法については諸説あるようだが、私は字幕は一切出してない。多読的な効果を出したいなら英語字幕を出すといいのだろうが、自分ではやっていない。
・オーディオブックを聞く(多聴系)
毎日ウォーキングをしているのだが、その時はオーディオブックを聞いている。そろそろ同じ本を聞き続けるのに飽きてきたので、Audibleか何かで新しい本を買いたい。
・以上
質問は受け付けるが、特別すごいことをしている訳でもないし、参考になるかわからない。
0 件のコメント:
コメントを投稿