5月のTOEICを受けることにした。
昨日は洋書の読みで進歩があった。意識して早く読もうとしたら、いつもより短時間で40ページに到達したのだ。この調子で進化を続ければ、ひょっとしたら1日かければペーパーバック1冊読み終えるくらいになるかもしれない。そうなればTOEICのリーディングの完走などあまり問題でなくなるだろう。
と、思って、「このくらいのスキルで800止まりなのか?まだ行けそうだけど」と思った。1月と比べても英語力は上がっているし、ひょっとしたらスコアが上がるかもしれないので、5月のTOEICに申し込んだ。
今回はやれるだけ試験対策をしようと思う。3月に入ってから、HSKの試験対策をしていて「ひょっとしたら試験対策をすることで語学力が上がる効果があるかもしれない」と思い始めて、英語でも意地になって試験対策しないのはおかしいと思い始めてきた。そこで、Webで調べて860に到達した人が解きまくっていたと言う、「でる1000問」と言うのを注文した。これを朝5時に起きてからやる。最近5時に起きても時間を潰してしまっていたのでちょうど良い。
さらに、寝る前に金のフレーズに目を通すことにした。ひょっとしたら語彙問題でも取りこぼしがあってスコアを落としている恐れがあるので、やれるだけのことをする。無理を感じないレベルで。
こうなると中国語を始めたのはちょっと早かったかもしれないが、中国語をやって得たものも多いので、いろんな言語を学習するのは良いことだと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿