2018年3月25日日曜日

2018年3月HSK2級1級感想

書かないといけないわけではないが、一応書く。
HSK2級と1級を受験した。1級が一番下の急で、2級はだいたい中検準4級くらいらしい。

横浜国立大学で受けたが、土曜でも学内のコンビニが開いており、昼食に困ることはなかった。あと、あまり参考にならないと思うが、横浜駅からタクシーで正門まで行ったら料金は1450円くらいだったので、行きは複雑な経路を歩くリスクを取りたくない向きには地下鉄でなく横浜駅下車を勧める(ただし渋滞には注意)。

さらに和田町駅が乗り換え的に便利だったので帰りはそちらに行ったが、Googleマップのナビで歩いたところ、アップダウンの多い地元の人しか歩かないようなマニアックな道を指示された。ただし見積もり時間は20分なかったので、健脚の持ち主や若者には困難ではないだろう。

試験は午前2級、午後1級だった。過去問集でガチに試験対策したので、どちらも簡単だったが、満点取れるかどうかと言うと微妙、と言う出来栄えだ。2級を集中的に対策したので、むしろ1級の方が難しく感じた。私はリスニングのマルバツ問題(本当はチェックとバツだが)が苦手なのだが、結局本番まで完璧にはならなかった。

試験に受かるかと言うと、よっぽどの問題が発生していない限り受かると思う。しかし、満点狙いだったのでその点では全く自信がない。

0 件のコメント:

コメントを投稿