2017年12月3日日曜日

TOEIC公式問題集LR2リーディング結果

本当は書く必要はないのだが、書かないとまとまらない感じがするので書く。

TOEICの公式問題集をリーディングだけ解いた。
LR2のテスト2だ。

結果は、

Part5 26/30(86%)
Part6 13/16(81%)
Part7 SP 27/29(93%)
Part7 DP 9/10(90%)
Part7 TP 6/15(40%)
合計 81/100

通過時間は、

Part5 15分
Part6 24分
Part7 SP 52分
Part7 DP 1時間
Part7 TP 時間切れ(最後のページにはたどり着いた)

と言う感じだ。スコアレンジは355-435で中間値は395だったので、そろそろ目標の400には到達できるかもしれない。この前解いたリスニングの中間値が440なので、たぶんトータルスコアは830くらいまで行けるのではと。実際受けないとわからないが。

記録によると3月ごろに一度解いていて、その時の素点は74点だった。解いた感じ内容は覚えていない。

解いた感想を書いておくが、まずPart5でもたついたのが自分でもわかった。問題演習をするともっと早く解けるようになると思われる(だが多分やらない)。Part6からだんだん乗ってきたが、スコア的にはPart5もPart6も以前と変わらない点数になっている。Part7は解くのに余裕が出てきた感じがしてきた。特にTPに入って時間が押してきたのを意識し始めるまではかなり楽に解けていたと感じている。

素人の個人的な意見だが、日本語で普通に読める範囲の事なら、英語で大量に読んだり聞いたりする訓練をすれば、特に試験対策をしなくても少しずつ良い成績になるのではないかと思い初めている。もちろん基本的な語彙や文法は必要だが、最後にこの試験で物を言うのは、英語にどれだけ親しんでいるかと、その結果得られた英語に対する耐久力なのではないかと。ただし、私はすでに何回も受験しているので、自然と試験のこつを身につけている可能性はある。

正直もう間違えた問題の見直しをしたくないのだが、気が向いたらやる。

0 件のコメント:

コメントを投稿