今日は大晦日だが、外はあいにくの曇天だ。この年末、ずっと両親が体調不良で、正月はどうなるのかと思ったが、少なくとも父は体調が回復しつつある。母は負荷を減らそうとしないせいか、見た感じ体調が回復する雰囲気がない。
今日から三が日が終わるまでは、英語も中国語も音読トレーニングをしないつもりだ。もちろんAppleTVで英語コンテンツを見たり、洋書を読んだりはするが、とにかくスケジュール化している音読は休む。
中国語はいずれこのブログを中国語でかけるくらいになりたいが、どのくらいの時間が必要なのだろうか?2年もあれば何とかなるだろうか?英語は中高生の頃に頑張ったおかげで大分楽だったが、仮に中国語が音読や筆写の繰り返しでマスターできるとしたら、学生時代の英語はなんだったのか?と言う状態になりそうだ。
昨日中国語の勉強法まとめでちょっと書いたが、英語の試験に目処がついたら、HSKを受けようと思っている。最終的にHSK6級に合格できれば良いと思っているが、少なくともリスニングとリーディングでそれと同等の能力を獲得したい。さらにライティングができるようになれば中国語でブログを書くこともできるだろう。
どうでも良いことだが、最近朝の寒さが厳しくなってきた。「これがあと2ヶ月は続くのか」と思うとなかなか気が重いが、日中は温暖な気候のおかげでだいぶ過ごしやすい。特に私の部屋は陽の光が入ってきて文字通り温室のようになるので、朝晩だけしのげば大分楽に過ごせる。
0 件のコメント:
コメントを投稿