何を書くべきか考えてしまうが、オンライン英会話の話を書く。
昨日も英検準1級2次の練習をしたのだが、よく考えたら4コマの後の4つの質問では質問文を読むことができないので、練習でも見てはいけないことに気づいた。今日からそうする。
バカな事を書くが、自分が英語で話している仕組みがよく分かっていない。他の人も同じ感覚なのだろうか?と思う。喋っている時はとにかく思った事をそのまま英語で話しているようで、文法がどうとか先生に指摘された時や、たまに「あれ?この単語忘れた」という時に我に返る以外は、全然英語でどう話そうとか考えないのだが。
先日「英語の目標を再設定すべき」と書いたが、真面目にそれを考えないと、そろそろ「もうこれくらいのレベルで十分だろう」と思ってこれ以上改善しなくなるのではと思っている。それも一つの選択肢ではあるのだが、一応今後の方針として英語スキルを極限まで高める方針でいる。明確に頭でイメージしやすい目標を設定した方が良いだろう。ここまで来るとかなり難しいが。
なんだか「一応話せる段階」というのは気が緩みやすい気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿