英検準1級の試験日だが、やる気がしない。
先週ちょっとだけリスニングの演習をしたが、正答率から言って今回も受からない自信がある。だからあまり受けたくない。ただ、リーディングはすでに合格レベル(素点8割くらい)に達しているので、前回からどれだけ伸びているか、ちょっとは気になる。
ここでよくわからないのだが、TOEICだとリスニングの方がスコアが良いように感じる(L420R385)。英検だと明らかにリーディングの方ができるのだ。この辺の難易度の差というのがよくわからなくて、今思いつくことといえば順番的に先に解く方がよくできる、後のものは疲れる、ということくらいだ。
どうでも良いことだが、ビットフライヤーでモナコインを扱うようになったので、25モナだけ買ってみた。昨日1モナ70円で買って、今朝になったら売値で90円くらいになっている。単純に1750円くらい投入してすでに500円の利益になっている。利益率でいうと28%くらいになる。かなりボロい。今年の初めのビットコインはこんな感じだったのだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿