2017年9月24日日曜日

なんでもAirPlayで解決

新しいApple製品を使い始めて気づいたことを書く。

まず昨日AppleTVでBBCラジオが聞けないのが困った、と言う話をした。これは解決した。AppleTVにはAirPlayという機能があって、他のデバイスの音声や画面をAppleTVに送る機能がある。それで、iPad miniのiPlayer RadioからAppleTVに音声を飛ばすことで完全に対応できた。知らない機能がまだたくさんある。

ただし、HuluのBBC World NewsについてはAirPlayには重いらしく、これは諦めた。英語リスニング学習的にはBBCの速度はもう十分聞いたので、これからはリスニングを鍛えたければBloombergか海外ドラマや洋画を見ようと思う。それでHuluから英語字幕が豊富にあるNetflixに移った。たまたまHuluの課金日が数日後だったので好都合だった。人気のある作品は大抵HuluにもNetflixにもあるのであまり困らない。

Apple Watchは思った以上に便利だった。昨日Apple PayでSuica決済を試したが、支払いがこんなに楽だったことはない。

さらに忘れそうなことは全てリマインダーにSiriを使って入れておくことにした。Siriはwatchだとかなり使用頻度が上がる。なんとなく天気を知りたいときに便利だ。iOS11でSiriはだいぶ改善したように感じるので、時代は音声アシスタントだろう。

実はAppleWatchのセルラー版を買ったのだが、IIJmioでは対応していなくて残念だ。だが、いずれ使える日がくると期待してセルラー版を使い続ける。キャリアが非対応ならば初期設定でスキップしてくれるので、別にセルラー版でも問題ない。ちなみにセルラー版の方がストレージが多い。

他に気づいたことがあったら明日以降も書く。

0 件のコメント:

コメントを投稿