2017年8月28日月曜日

今後の語学学習の予定

今日は日本語で書く。

半月ほどブログをサボった。特に理由はなく、単にやる気がなかったからだが、ここまで何も書かないでいられたのが逆にすごいと思う。

2週間後に9月のTOEICだが、これでスコアが800を超えたら「あまり優秀でない人の限界値」に達したと考えて英語のトレーニングを縮小していく。最低限英語力を落とさない努力はしたいので、NHK実践ビジネス英語の音読は続けたいと思っている。

英語のリスニング力としては、Bloomberg Technologyを観ていて困難を感じないくらいになっているので概ね目標に達していると言える。しかしリーディングに関してはThe Economistを読みこなせるレベルには達しなかったのが残念だ。

さらに英検準1級が終わったら、それ以降は中国語の勉強をしたいと思う。具体的にはHSKという中国の中国語検定の受験対策をして、基本的な知識を蓄えようと思う。すでに初級の1級と2級の公認テキストを注文しているので、それに目を通した上で受験日を決めたい。たぶん3月になると思う。

HSKの大雑把な目標としてはB2レベルと言われる4級にしておきたい。ツイッターを検索した感じ、単位目当ての大学生が4級を目指しているようなので、同じレベルに照準を合わせておきたい。もちろんC1レベルと言われる5級を目指してもいいわけだが、英語を通じて私は語学が特別得意ではないとわかったので、あまり大層な目標設定はしないことにする。今のところは。

0 件のコメント:

コメントを投稿