2017年6月5日月曜日

2017年6月英検準1級一次の自己採点

解答速報が出たので、採点してみた。なおライティングは採点しようがないので、リーディングとリスニングのみになる。

なお、参考までに私のTOEICスコアは1月に775で、4月に765だった。

素点で書くと、

リーディング
大問1:21/25 (84%)
大問2:4/6 (66%)
大問3:8/10 (80%)
合計:33/41 (80%)

リスニング
Part1 : 3/12 (25%)
Part2 : 6/12 (50%)
Part3 : 3/5 (60%)
合計:12/29 (41%)

RとLの合計:45/70 (64%)

という結果になった。リスニングの出来が悪いので、これは落ちたのではないかと思っている。どういう採点をするかわからないがライティングで9割取れていれば合計では7割になる計算で、それくらいだったら素人考えで受かりそうなものだが、残念ながらライティングはダメだったとみているので、当落で言えば「残念でした」だろう。

過去問をちょっとやった程度でこの成績なら御の字だし、リスニング強化の方策を取ればかなり良い結果が得られそうな予感もしている。リスニングの実感としては、とにかくリテンションがダメで、それが解決するだけでだいぶ違ってくると見ている。音読トレーニングでR&Lookupに加えてリピーティングを入れるだけで、だいぶ違う気がする。

とりあえず自分を褒めないといけないと思うので書くが、リーディングができているのは誇って良いだろう。今まで音読や多読をしてきて良い結果が出たと言える。ライティングもブログを英語で書いていた効果で、割とスラスラ書けたので、採点が悪かったとしても「手書きなのが悪い」と思うしかない。

正式な合否は19日になるようだ。
受かったら7月に面接試験、落ちたら秋も受けようかと思う。TOEICより受けていて苦痛でないのが良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿