2017年5月7日日曜日

だるさの原因を考える

今日は日本語で書く。

いつも通り5時に起きたが、あまりに眠くてだるかったので何ヶ月ぶりかわからないが二度寝した。1時間ほど意識がない状態で、30分何かを考えながら眠った。6時半に始めるNHK実践ビジネス英語は今日はスケジュールされてないのでパスした。

そして、朝の紅茶と朝食のバナナを食べてから、こんなに朝が辛くなった原因を考えた。

・昨日ヤクルトを切らした
・花粉が終わってないのに鼻炎薬をやめた
・突然暑いくらい暖かくなった

ということが考えられる。確か去年の花粉が始まった頃、やたら頭がクラクラしてだるくなったことがあるので、花粉が原因なのではと考えた。それで、久しぶりに鼻炎薬を飲んだ。今はなんだか状態が良くなったように感じる。

・英語学習が限界を迎えた

ということも考えている。心の奥底で英語学習がイヤになったのではと思うのだ。実はTOEIC770前後で語彙力10,000と言うのはすごいと思っていたのだが、Webで調べた感じ割と普通らしく、「うわ、恥ずかしい」となった。せめてTOEICは800は欲しいと思っていたし、それに見合う実力があると思っていたが、今まさに英語力の限界に達しているように感じ始めた。少なくとも800を超えて900を目指すなら、また学習法をカスタマイズしないといけないのではと。あるいは今のレベルで満足して、英語学習は最低限にとどめてしばらく休むべきかとも。

鼻炎薬を飲んでかなり楽になったので、上記3点を改善しつつ、英語に関しては今のペースを大きく崩さない程度に維持して様子を見る。


0 件のコメント:

コメントを投稿