昨日は台風が通過して暑くなった。
それで、なんだかイライラしていたのだが、おいっこが算数の宿題がわからないと言ってきたので見た。私は一昨年あたりに中学英語の復習をしたのだが、それレベルで言うと連立方程式の問題だ。それを小学生らしく解かないといけない。
で、イライラ教えていたらおいっこが泣いてしまったのだが、最後の問題まで行った。
あるイベントの参加者が36人、そのうち子供は大人の3倍、それぞれの人数は何人?
という問題だ。
36/4=9
9*3=27
でいいのだが、図で示してもさっぱりわかっているのか、わかっていないのかハッキリしない。で、もう嫌になって「知るかー!」と言ってやめてしまった。結局そのあと終わらなかったようで、また今日教えないといけないのか?と思っている。
It was hot yesterday because the typhoon went near Japan islands.
So I get annoyed. My nephew asked me to teach him Mathematics homework. Actually I reviewed junior high level Mathematics 2 years ago, so I can say on the level that the problem was simultaneous equation. He had to solve the problem like a elementary school student. My nephew began to cry because I teach him with frustration, but we reach last question.
Participates of a event was 36. Children was 3 times of adult. How many were children and adults.
adults: 36/4=9
children: 9*3=27
He couldn't understand it even with a figure. I couldn't recognize even that he respond positive or negative. And I quitted to teach, saying "I don't know anymore!" After that, He couldn't finish the question, I heard. I wonder I have to teach him again.
0 件のコメント:
コメントを投稿