今日はだるくて筆写をサボった。
頭の中では「筆写って本当に効果あるのか?」という疑問でいっぱいになっている。効果があるからリスニングが良くなったりしているのだと思うが、どうも自分の中で疑念がいっぱいになっている。
そして、なんだか体調が悪く、今日はクラクラして本当に何もしたくないのだが、音読のスケジュールはがっちり埋まっているので、やらないわけにはいかない。仮に今日全てサボったとしても、後になってまたキツくなるだけなので、できれば今日中に済ませたい。
話を筆写に戻すが、確かに効果はあると思う。だが、音読に比べてあまりに苦行なので、嫌になってしまったのだろう。毎日1時間筆写というのは、途中で慣れてきたものの、かなりきつい。写経のように、般若心経を書き写すのが修行になるのだから、英語の筆写も修行のようなものだろう。これが続くのはかなりの鉄人だと思う。英語の鉄人。
今日は筆写はサボる。サボるが全期間的には「続いた」状態を維持したい。続ければものすごい効果があるのは間違いないのだ。今までやった感覚でわかる。
0 件のコメント:
コメントを投稿