今日で禁ニコチン201日目、禁酒165日目である。
今日はそこそこ眠ったはずなのに、徹夜で2chを見ていたかのような疲労感がある。
眠った感じがしない。
かといって今から眠り直すのも無理そうなのでコーヒーを飲んでいる。
コーヒーといえば「日本人にはコーヒーのカフェインは効かない。効いてると感じているのは気のせい」といううそ臭い情報を見てからコーヒーを飲んでいるのに効いている感じがしない。
つなぎ売りだが、想定外の出来事があった。
JPX日経400ETFの板がスカスカなのである。
今30株現物で持っていて、ザラ場で同じ数つなぐとすると表示されている株価から40円くらいの誤差が生じる。
30×40=1,200円
意外とバカに出来ない損失である。
これが買い戻しでも発生するので2,400円吸い取られている計算である。
フリーETFとか言いながら酷いボッタクリである。
それとも常に寄成でトレードしろと言うのだろうか?
MSCIエマージングETFに至ってはこれに手数料が加わる。
完全になめられている。
今まで同じフリーETFでも日経平均ETFの流動性が高い状態でトレードしていたので気にしていなかったが、ETF市場は思った以上にお寒い状況である。
つなぎ売りの帳簿上、つなぎ売りを1度失敗しているので1万くらいの損切りになるのだが、品渡ししていつもの日経平均ETFか活況の日経レバレッジETFに移ろうかと思っている。
移転先は個別銘柄も視野に入っているのだが、個別銘柄はアルゴが暴れているイメージがあってイマイチ挑戦する気になれない。
銘柄候補は1つあるのだが、板を観察して様子を見ようかと思っている。
2014年4月29日火曜日
2014年4月28日月曜日
雑多日記ー意外と満たされた一日
今日で禁ニコチン200日目、禁酒164日目である。
土日で7.5リットル炭酸水を飲んでしまった。
体には悪く無いとはいえ、飲み過ぎである。
平日は1日1.5リットルにする。
この本↓を読み終えた。

林氏の本は乗り気がなくても結構速いペースで読んでしまう。
感想はというと、「ただ空売りするより気楽そうなのがいいよね」という感じである。
今まで「単発の空売り」を繰り返していたが、「現物の裏付けがある売り」は大きく失敗した時に品渡しで終われるので気が楽、ということである。
それ以外にもいろいろメリットやテクニックが書いてあるので株をやる人は読んでみると良いと思う。
これを読む前に「うねり取り入門」「売りのテクニック」を読むと理解が深まると思う。
パンローリングの本と比べて安いので気楽に買って読めると思う。


昨日の朝のツイッターが「退屈な1日が始まる」だったが、意外と満たされた1日だった。
やったことといえば、炭酸水を飲んで、昼食を取り、風呂に入り、ゴロゴロして、その後干した布団の中で本を読んでいた、くらいである。
相場が動いてない日は退屈でしょうがないのだが、炭酸水をがぶ飲みして風呂にはいると何だかいい感じらしい。
土日で7.5リットル炭酸水を飲んでしまった。
体には悪く無いとはいえ、飲み過ぎである。
平日は1日1.5リットルにする。
この本↓を読み終えた。
林氏の本は乗り気がなくても結構速いペースで読んでしまう。
感想はというと、「ただ空売りするより気楽そうなのがいいよね」という感じである。
今まで「単発の空売り」を繰り返していたが、「現物の裏付けがある売り」は大きく失敗した時に品渡しで終われるので気が楽、ということである。
それ以外にもいろいろメリットやテクニックが書いてあるので株をやる人は読んでみると良いと思う。
これを読む前に「うねり取り入門」「売りのテクニック」を読むと理解が深まると思う。
パンローリングの本と比べて安いので気楽に買って読めると思う。
昨日の朝のツイッターが「退屈な1日が始まる」だったが、意外と満たされた1日だった。
やったことといえば、炭酸水を飲んで、昼食を取り、風呂に入り、ゴロゴロして、その後干した布団の中で本を読んでいた、くらいである。
相場が動いてない日は退屈でしょうがないのだが、炭酸水をがぶ飲みして風呂にはいると何だかいい感じらしい。
2014年4月26日土曜日
雑多日記ー苦虫を噛む
今日で禁ニコチン198日目、禁酒162日目である。
代わりに炭酸水で酔っている。
ここ数日オプションのプレミアムを見ながら苦虫を噛み潰したような顔をしている。
21日に耐え切れずにコール売りを損切りしなければ今頃利益になっていたからである。
当初15100円を越えなければ損切りしないと決めていたのに、クレジットをデビットに組み直し→売りポジション損切り→新たな買いポジション損切りとダメな手を打ち続けて大損したので実に腹ただしい。
ここ数年ここまで下手を打ったのは久しぶりなんじゃないだろうか。
オプションはしばらくやらないが、知識としてしっかりしたものを持っていたいので、この本を買った↓。
まだ序盤しか読んでいない。

で、JPX400、MSCIコクサイ、MSCIエマージングのETFを現物で持ち、つなぎ売りで購入単価を下げるというトレードを試すことにしたのだが、数日では結果が出ない。
正しい知識を持っているべきだと思い、この本を注文した↓。

林氏の本は安いので、初心者がまとめて買って読んでもそれほど財布に痛くない。
ただ、解る人には「自分のやり方に間違いはなかった」と思うのだが、全くの初心者はついていけない恐れがある。
でも、私が初心者のうちに読んでいればかなり違った相場人生になっていたと思う。
あまり関係ない話になるが、JPX400とMSCIエマージングのETFは板がスカスカでトレードしにくく困っている。
不人気銘柄のせいかもしれないが、なんとかしてほしいものである。
代わりに炭酸水で酔っている。
ここ数日オプションのプレミアムを見ながら苦虫を噛み潰したような顔をしている。
21日に耐え切れずにコール売りを損切りしなければ今頃利益になっていたからである。
当初15100円を越えなければ損切りしないと決めていたのに、クレジットをデビットに組み直し→売りポジション損切り→新たな買いポジション損切りとダメな手を打ち続けて大損したので実に腹ただしい。
ここ数年ここまで下手を打ったのは久しぶりなんじゃないだろうか。
オプションはしばらくやらないが、知識としてしっかりしたものを持っていたいので、この本を買った↓。
まだ序盤しか読んでいない。
で、JPX400、MSCIコクサイ、MSCIエマージングのETFを現物で持ち、つなぎ売りで購入単価を下げるというトレードを試すことにしたのだが、数日では結果が出ない。
正しい知識を持っているべきだと思い、この本を注文した↓。
林氏の本は安いので、初心者がまとめて買って読んでもそれほど財布に痛くない。
ただ、解る人には「自分のやり方に間違いはなかった」と思うのだが、全くの初心者はついていけない恐れがある。
でも、私が初心者のうちに読んでいればかなり違った相場人生になっていたと思う。
あまり関係ない話になるが、JPX400とMSCIエマージングのETFは板がスカスカでトレードしにくく困っている。
不人気銘柄のせいかもしれないが、なんとかしてほしいものである。
2014年4月25日金曜日
雑多日記ーつなぎ売りする余地なし
今日で禁ニコチン197日目、禁酒161日目である。
炭酸水がうまい。
JPX400、MSCIコクサイ、MSCIエマージングとETFを買ってつなぎ売りするタイミングを虎視眈々と狙っているが、長期でチャートを見ると400はともかくとして、ほか2つは下げにくい指数だとわかり、やることが全くない。
ところで、JPX400ETFは27株と中途半端な数字なので3株追加で買って30株にする。
この時間帯起きても特にすることがなく、コール売り失敗したオプションのプレミアムが下がっていくのを苦々しげに見つめるしかすることがない。
月曜の午前中だけ耐えればあとはイージーモードだっただけに悔しくて仕方ない。
オプションが波瀾万丈だっただけに、ETFのホールドはヌルすぎて退屈である。
炭酸水がうまい。
JPX400、MSCIコクサイ、MSCIエマージングとETFを買ってつなぎ売りするタイミングを虎視眈々と狙っているが、長期でチャートを見ると400はともかくとして、ほか2つは下げにくい指数だとわかり、やることが全くない。
ところで、JPX400ETFは27株と中途半端な数字なので3株追加で買って30株にする。
この時間帯起きても特にすることがなく、コール売り失敗したオプションのプレミアムが下がっていくのを苦々しげに見つめるしかすることがない。
月曜の午前中だけ耐えればあとはイージーモードだっただけに悔しくて仕方ない。
オプションが波瀾万丈だっただけに、ETFのホールドはヌルすぎて退屈である。
2014年4月24日木曜日
雑多日記ーつなぎ売り失敗
今日で禁ニコチン196日目、禁酒160日目である。
節約したニコチンガム代が10万円を超えた。
だかその10万円がどこに行ったかはわからない。
たぶん炭酸水に変わった。
昨日は炭酸水を2リットル飲んだが、珍しく酔った。というか気分が良かった。
つなぎ売りは失敗だった。
そんな簡単に暴落するわけもなく、翌日買い戻した。
購入単価を下げるつもりが逆に上げてしまった。
特にMSCIエマージングETFは手数料がかかるので、(JPX400ETFとMSCIコクサイETFはフリーETFで手数料がかからない)下手に動かすと手数料だけかかってしまって困ったことになる。
やはり週1回くらいのペースでチャートをチェックして、大きく下げているようなら空売りする方針で行ったほうが堅実だと思う。
今までのように毎日株価チェックする必要はない。
つまりやることがない。
オプションだが、やはり月曜の午前の上昇に耐えていれば利益になっていた。
悔しいが負けは負けなので諦めるしかない。
やはり1ヶ月くらい休むべきだっただろうか?
そういえば、この3日ヤクルトを試しているのだが汚い話になるので嫌な人はここからは読まないで欲しい。
節約したニコチンガム代が10万円を超えた。
だかその10万円がどこに行ったかはわからない。
たぶん炭酸水に変わった。
昨日は炭酸水を2リットル飲んだが、珍しく酔った。というか気分が良かった。
つなぎ売りは失敗だった。
そんな簡単に暴落するわけもなく、翌日買い戻した。
購入単価を下げるつもりが逆に上げてしまった。
特にMSCIエマージングETFは手数料がかかるので、(JPX400ETFとMSCIコクサイETFはフリーETFで手数料がかからない)下手に動かすと手数料だけかかってしまって困ったことになる。
やはり週1回くらいのペースでチャートをチェックして、大きく下げているようなら空売りする方針で行ったほうが堅実だと思う。
今までのように毎日株価チェックする必要はない。
つまりやることがない。
オプションだが、やはり月曜の午前の上昇に耐えていれば利益になっていた。
悔しいが負けは負けなので諦めるしかない。
やはり1ヶ月くらい休むべきだっただろうか?
そういえば、この3日ヤクルトを試しているのだが汚い話になるので嫌な人はここからは読まないで欲しい。
1日1本飲むつもりが、10本パックで賞味期限が1日1本だと切れてしまうものを買ってしまい、しかたなく1日2本飲むことにした。
初日に飲んでトイレに大に行ったら、おしりを拭くときやたらきれいだった。
便の切れが良くなったのである。
2日目は便がするっと出て、全然出ないなあと思って便器を見たら結構出ていた。
ヤクルトの効果は意外とあるようである。
もう1日2本に慣れてしまったので、これからも10本パックを買うつもりである。
税別398円なので、税込み1ヶ月で2,574円である。
炭酸水を節約しはじめたので、炭酸水とヤクルトで1ヶ月の予算がちょっと余るくらいである。
(それ以外には大した消費はしない)
1ヶ月試して目に見えて効果がないならやめる(すでに効果は感じているが)。
ちなみに、パチもんの乳酸飲料を飲んでも同じ効果を感じたことはない。
2014年4月22日火曜日
雑多日記ーETFとオプション
朝決めた通り以下のETFを買い付けた。
購入資金は約60万で約40万をつなぎ売り費用に当てる。
JPX400ETF(1593):27株(50%)
MSCIコクサイETF(1550):80株(25%)
MSCIエマージングETF(1681):110株(25%)
購入資金は約60万で約40万をつなぎ売り費用に当てる。
JPX400ETF(1593):27株(50%)
MSCIコクサイETF(1550):80株(25%)
MSCIエマージングETF(1681):110株(25%)
大引け前にチャートを見たら400ETFが下げていた(もっと言うと日経平均が下げていた)ので早速同じ株数を空売りした。
エマージングETFも首吊り線だったので空売りした。
しかし、他の人も売ったら普通の中くらいの陰線になった。
カブステーションは今、日経平均ETF取引用画面とオプション用画面と現物ETF用画面が設定してあるが、オプション画面を見てみたら、昨日の午前中ザラ場を見ないで寝てれば今頃損益トントンくらいで終わってた事に気づいた。
業腹モノだがやってしまったものは仕方がない。
まじめに投資計画
これからの投資の方向性として、これまでどおりETFの短期売買をするか、あるいは別の計画を建てようかと思っている。
具体的には、現物資金として全資金の50%を投入し、
TOPIXETF(1348) か JPX400ETF(1593):50%
MSCIコクサイETF(1550):25%
MSCIエマージングETF(1681):25%
を現物保有し、下落したら余った資金でつなぎ売りして購入単価を下げる作戦。
日本の景気はこの20年で終わりと考えるなら外株の割合を増やしても良いと思うけど、とりあえずこの数字。
JPX400についてはもうちょっと研究したほうがいい気がしてる。
正直に話してしまうと私の資金は100万円くらいなので(正確には昨日オプションで損したので95万くらい)、50万を現物ETF投資(日本株25万、海外先進国12.5万円、海外新興国12.5万円)して50万をつなぎ売り費用として取っておく。
資金がたまったら随時追加する。
5年後には種銭がトータル300万貯まっている予定。
昨日チャートを見た感じだと外株も下げるときは週足レベルで下げるので比較的おおらかにつなぎ売りをすればいいんじゃないかと思ってる。週1ペースくらいのチャートチェックで。
そうなると、ギラギラした空売り専門の投機家から、個人投資家にジョブチェンジすることになり、世間的にも愛国心あふれる慈愛の人になれるんじゃないかと思ってる。
今資金はMMFに入っていて1ヶ月動かせないから、それまでに方針を固めようかと思っている。
最悪年末までウンウン考える。
追記:
MMFの注文がまだ通っていなかったので、取り消して今日買い付けしてしまおうかと思っている。
善は急げである。
具体的には、現物資金として全資金の50%を投入し、
TOPIXETF(1348) か JPX400ETF(1593):50%
MSCIコクサイETF(1550):25%
MSCIエマージングETF(1681):25%
を現物保有し、下落したら余った資金でつなぎ売りして購入単価を下げる作戦。
日本の景気はこの20年で終わりと考えるなら外株の割合を増やしても良いと思うけど、とりあえずこの数字。
JPX400についてはもうちょっと研究したほうがいい気がしてる。
正直に話してしまうと私の資金は100万円くらいなので(正確には昨日オプションで損したので95万くらい)、50万を現物ETF投資(日本株25万、海外先進国12.5万円、海外新興国12.5万円)して50万をつなぎ売り費用として取っておく。
資金がたまったら随時追加する。
5年後には種銭がトータル300万貯まっている予定。
昨日チャートを見た感じだと外株も下げるときは週足レベルで下げるので比較的おおらかにつなぎ売りをすればいいんじゃないかと思ってる。週1ペースくらいのチャートチェックで。
そうなると、ギラギラした空売り専門の投機家から、個人投資家にジョブチェンジすることになり、世間的にも愛国心あふれる慈愛の人になれるんじゃないかと思ってる。
今資金はMMFに入っていて1ヶ月動かせないから、それまでに方針を固めようかと思っている。
最悪年末までウンウン考える。
追記:
MMFの注文がまだ通っていなかったので、取り消して今日買い付けしてしまおうかと思っている。
善は急げである。
2014年4月21日月曜日
雑多日記ー結局大損
今日もやけ炭酸水で3リットル飲んでいる。
オプション取引は損失で終わった。
寄り付き後の上昇に耐えられなくなり、デビットスプレッドを組み直したが、結局その後下落し、売りポジションも解消してしまったので、全部投げることになった。
8万くらいの損失である。
今年の損益は全て吹き飛び、さらに上塗りする事になってしまった。
2年連続マイナスである。
大引け後のチャートとプレミアムを見る限り、午前中を耐えればSQまで行けたんじゃないかと思う。
デビットに組み替える前後手足がしびれて辛かったので頓服を飲んだがてきめんに効いた。
トレードが終わったあとも気持ちが落ち着かなかったので2錠追加した。
3錠まで飲んでいいことになっている。
しばらくトレードはするまいと思い、トレード資金をすべてMMFに入れてしまった。
1ヶ月はトレードできなくして頭を冷やす。
最長年末までトレードをしない。
これからはまたETFのトレードで稼ぐ。
正直トレードをやめて、MMFを積み立ててみようかと思ったが、たぶんまたトレードしたくなるだろう。
チャートを見ることはやめないし、つもり売買で感は鍛える。
(つもり売買は本当は効果が無い。プレッシャーがないから)
チャートを見るのは朝の寄り付き前と大引け後だけにしてみる。
で、寄成だけでつもり売買してみてうまくいくか試してみる。
これは可能かわからないが社会復帰を意識してのことである。
正直、相場を休むと決めてから、定年退職直後のサラリーマンの様な気分になった。
これから何をして過ごせばいいんだろうと。
オプション取引は損失で終わった。
寄り付き後の上昇に耐えられなくなり、デビットスプレッドを組み直したが、結局その後下落し、売りポジションも解消してしまったので、全部投げることになった。
8万くらいの損失である。
今年の損益は全て吹き飛び、さらに上塗りする事になってしまった。
2年連続マイナスである。
大引け後のチャートとプレミアムを見る限り、午前中を耐えればSQまで行けたんじゃないかと思う。
デビットに組み替える前後手足がしびれて辛かったので頓服を飲んだがてきめんに効いた。
トレードが終わったあとも気持ちが落ち着かなかったので2錠追加した。
3錠まで飲んでいいことになっている。
しばらくトレードはするまいと思い、トレード資金をすべてMMFに入れてしまった。
1ヶ月はトレードできなくして頭を冷やす。
最長年末までトレードをしない。
これからはまたETFのトレードで稼ぐ。
正直トレードをやめて、MMFを積み立ててみようかと思ったが、たぶんまたトレードしたくなるだろう。
チャートを見ることはやめないし、つもり売買で感は鍛える。
(つもり売買は本当は効果が無い。プレッシャーがないから)
チャートを見るのは朝の寄り付き前と大引け後だけにしてみる。
で、寄成だけでつもり売買してみてうまくいくか試してみる。
これは可能かわからないが社会復帰を意識してのことである。
正直、相場を休むと決めてから、定年退職直後のサラリーマンの様な気分になった。
これから何をして過ごせばいいんだろうと。
雑多日記ーいろいろあった
今日で禁ニコチン193日目、禁酒157日目である。
土日で炭酸水を6リットル飲んだ。

この↑スーファミ風ゲームパッドを買った。
完全にスーファミコントローラーの寸法である。
用途はないしょだがスーファミは中高生の頃いやというほど使っているので、非常に使いやすい。
MacにUSBでつなぐのだが、私が使っているソフトでは特にドライバは必要なかった。
ドライバが必要な場合はソフトが有ったはずなので、検索すればヒットすると思う。
日経225オプションのコール売りは日経平均が切り上がっているが、プレミアムは対して変わらずここまで来ている。
損切りラインを原資の15,100円と定め、これを超えたら無条件で投げる。
日経平均の予想だが、チャート的には宵の明星っぽいので、ひょっとしたら今日は下げるかもしれない。下げれば万々歳である。
下げなくても14,000円〜15,000円のレンジだと思っているので、大口のレンジブレイクへのトライがなければタイムディケイでSQ(9日の寄付き)まで持ち込めると思う。
ちなみに、おそらくありえない大げさな話なのだが、大損の状態で放置すると150万くらい損をする。オプションをなめてはいけないというのが良くわかった。
そういえば、足首が痛い件だが、じん帯が石灰化しているそうで、消炎剤(ロキソニン)以外これといって打つ手はないそうである。
その診断がでた夜は結構凹んだのだが、大げさにするほど痛いわけでもなく、「年を取ればどっかしら痛くなるさ」と思って気にしないことにする。
土日で炭酸水を6リットル飲んだ。
この↑スーファミ風ゲームパッドを買った。
完全にスーファミコントローラーの寸法である。
用途はないしょだがスーファミは中高生の頃いやというほど使っているので、非常に使いやすい。
MacにUSBでつなぐのだが、私が使っているソフトでは特にドライバは必要なかった。
ドライバが必要な場合はソフトが有ったはずなので、検索すればヒットすると思う。
日経225オプションのコール売りは日経平均が切り上がっているが、プレミアムは対して変わらずここまで来ている。
損切りラインを原資の15,100円と定め、これを超えたら無条件で投げる。
日経平均の予想だが、チャート的には宵の明星っぽいので、ひょっとしたら今日は下げるかもしれない。下げれば万々歳である。
下げなくても14,000円〜15,000円のレンジだと思っているので、大口のレンジブレイクへのトライがなければタイムディケイでSQ(9日の寄付き)まで持ち込めると思う。
ちなみに、おそらくありえない大げさな話なのだが、大損の状態で放置すると150万くらい損をする。オプションをなめてはいけないというのが良くわかった。
そういえば、足首が痛い件だが、じん帯が石灰化しているそうで、消炎剤(ロキソニン)以外これといって打つ手はないそうである。
その診断がでた夜は結構凹んだのだが、大げさにするほど痛いわけでもなく、「年を取ればどっかしら痛くなるさ」と思って気にしないことにする。
2014年4月18日金曜日
雑多日記ー大損するかと思った
今日で禁ニコチン190日目、禁酒154日目である。
毎日の炭酸水は1.5リットル、たくさん飲みたい時だけ3リットル買う。
オプションのコール売りだが、水曜(16日)は焦った。
日経平均バク上げである。
売ったオプションのプレミアム(オプション価格)が跳ね上がり非常に困った。
しかし、損切りすると決めた価格までは上がらず、木曜もタイムディケイ(時間効果?)で同じ水準以上でもプレミアムが上がらなかったので、ひとまず安心だった。
今起きたら、CME日経平均で14,515円だったが、今日をしのげば土日のタイムディケイでかなり楽になると思われる。
仮に損切りになっても、プレミアムは急に下がり始めたので、損切りするにしても今年の利益を吹き飛ばしてもとてつもない大損にはならないと思われる。
問題は今日の外資の休日で、ここでとんでもない高値が付くと苦しくなる。
今日は足の爪先に体重をかけると足首が痛くなるので(特に下りの階段で痛い)、整形外科に行こうと思っている。
今日は雨予報だし、万一思った以上に足が悪かった場合ギプスをつけることになるだろうから、フラットバーロードで行くのはやめておいて、歩いて行ってこようと思う。
ギプスだったら帰りはタクシーだろう。
毎日の炭酸水は1.5リットル、たくさん飲みたい時だけ3リットル買う。
オプションのコール売りだが、水曜(16日)は焦った。
日経平均バク上げである。
売ったオプションのプレミアム(オプション価格)が跳ね上がり非常に困った。
しかし、損切りすると決めた価格までは上がらず、木曜もタイムディケイ(時間効果?)で同じ水準以上でもプレミアムが上がらなかったので、ひとまず安心だった。
今起きたら、CME日経平均で14,515円だったが、今日をしのげば土日のタイムディケイでかなり楽になると思われる。
仮に損切りになっても、プレミアムは急に下がり始めたので、損切りするにしても今年の利益を吹き飛ばしてもとてつもない大損にはならないと思われる。
問題は今日の外資の休日で、ここでとんでもない高値が付くと苦しくなる。
今日は足の爪先に体重をかけると足首が痛くなるので(特に下りの階段で痛い)、整形外科に行こうと思っている。
今日は雨予報だし、万一思った以上に足が悪かった場合ギプスをつけることになるだろうから、フラットバーロードで行くのはやめておいて、歩いて行ってこようと思う。
ギプスだったら帰りはタクシーだろう。
2014年4月16日水曜日
雑多日記ーオプションがわかってきた
今日で禁ニコチン188日目、禁酒152日目である。
ビールが飲みたくなっても大抵炭酸水で足りる。
オプション、というかデリバティブ取引というものがわかってきた。
今までは先物miniで売った買ったしてたが、オプションはもっと奥の深いことができる。
具体的には書かないが、形成が悪化した時にシミュレーターで先物や新たなオプションを取ったりつけたりするだけで、SQには逆転しているという事も可能だということである。
ただし証拠金が足りれば。世知辛い世の中である。
オプションの買いだけではわからない世界をかいま見てしまったが、今のところ大損する兆候はない。
この調子でSQまで行ってほしいものである。
ビールが飲みたくなっても大抵炭酸水で足りる。
オプション、というかデリバティブ取引というものがわかってきた。
今までは先物miniで売った買ったしてたが、オプションはもっと奥の深いことができる。
具体的には書かないが、形成が悪化した時にシミュレーターで先物や新たなオプションを取ったりつけたりするだけで、SQには逆転しているという事も可能だということである。
ただし証拠金が足りれば。世知辛い世の中である。
オプションの買いだけではわからない世界をかいま見てしまったが、今のところ大損する兆候はない。
この調子でSQまで行ってほしいものである。
2014年4月13日日曜日
雑多日記ー朝からだるい
今日で禁ニコチン185日目、禁酒149日目である。
朝からだるい。
昨日の朝から日経平均オプションをどうするかずっと考えていて、土曜の時点で考えすぎでグロッキーになってしまった。
ひょっとしてリスクのとりすぎかと思っているのだが、今の種銭でオプションをやる最低限の金額ということで、そんなにムリはしていないはずなのだが、「最低限の金額」という事はムリをしているのだろうか?
作戦はすでに決まっているのだが、ETFの時と違ってなんだか自信がない。
今までやってこなかったことをやっているのだから、緊張するのは仕方ないのかもしれないが、あまりに神経に来るのでいっその事やめてしまおうかとも思っている。
もっと若いうちにオプションに慣れておけば良かったと思っている。
こういう時は朝から納豆キムチとビールをあおってうさを晴らしたいのだが、ノックビン(禁酒薬)を飲んでいるので酒が飲めない。
代わりに今はコーラを飲んでいる。
朝からだるい。
昨日の朝から日経平均オプションをどうするかずっと考えていて、土曜の時点で考えすぎでグロッキーになってしまった。
ひょっとしてリスクのとりすぎかと思っているのだが、今の種銭でオプションをやる最低限の金額ということで、そんなにムリはしていないはずなのだが、「最低限の金額」という事はムリをしているのだろうか?
作戦はすでに決まっているのだが、ETFの時と違ってなんだか自信がない。
今までやってこなかったことをやっているのだから、緊張するのは仕方ないのかもしれないが、あまりに神経に来るのでいっその事やめてしまおうかとも思っている。
もっと若いうちにオプションに慣れておけば良かったと思っている。
こういう時は朝から納豆キムチとビールをあおってうさを晴らしたいのだが、ノックビン(禁酒薬)を飲んでいるので酒が飲めない。
代わりに今はコーラを飲んでいる。
2014年4月12日土曜日
雑多日記ー225オプションにはまりつつある
今日で禁ニコチン184日目、禁酒148日目である。
禁煙階級アプリでは元帥になった。
結局炭酸水を毎日買っている。
たいてい3本で、飲みたいときは6本。
毎日飲んでいると酔わないが、気分は良くなる。
金銭的にも普段3本たまに6本ならばある程度余裕があるので、この調子で行ければ良いと思う。
日経平均オプションにハマりつつある。
一見ハイリスクに見えるのだが、スプレッド取引をすることによりリスクをかなり軽減することができる。
それで、儲かるときは結構儲かるので、これはハマる人はハマるだろうなあ、という感想。
私は最初、レシオコールを組んで、下がってきたのでコール買いを外してコール売りを伸ばして買い戻してそこそこ(といっても数千円)儲けた。
次にデビットプットを組んで、やっぱりそこそこ(数千円)儲けた。
次はクレジットコールに挑戦してみたが、これは失敗した(1,900円の損切り)。
これはあとで見てみたら粘っていれば買っていた。
やってみるとなかなか奥が深くてハマる要素満載である。
資金はだいたい100万円くらいあれば十分できるようなので、あとはプットの裸売りとか危険なことをしなければ大損はしないと思われる。
ある程度計算づくでトレードできるので、オプションはそれほどストレスのかからないトレードだと思う。
人に勧めるには「うーん」という要素もあるのだが。
一見ものすごく難しく感じる所とか。
入門書としては、これ↓が良いと思う。ある方から教わった。
これはものすごく簡単でわかりやすい。

もうちょっと突っ込んで勉強したいときはこれ↓がいい。
これは後半にオプションのスプレッド取引の事が書いてある。
スプレッドに関してはこっちを参考にしたほうが良さそう。

禁煙階級アプリでは元帥になった。
結局炭酸水を毎日買っている。
たいてい3本で、飲みたいときは6本。
毎日飲んでいると酔わないが、気分は良くなる。
金銭的にも普段3本たまに6本ならばある程度余裕があるので、この調子で行ければ良いと思う。
日経平均オプションにハマりつつある。
一見ハイリスクに見えるのだが、スプレッド取引をすることによりリスクをかなり軽減することができる。
それで、儲かるときは結構儲かるので、これはハマる人はハマるだろうなあ、という感想。
私は最初、レシオコールを組んで、下がってきたのでコール買いを外してコール売りを伸ばして買い戻してそこそこ(といっても数千円)儲けた。
次にデビットプットを組んで、やっぱりそこそこ(数千円)儲けた。
次はクレジットコールに挑戦してみたが、これは失敗した(1,900円の損切り)。
これはあとで見てみたら粘っていれば買っていた。
やってみるとなかなか奥が深くてハマる要素満載である。
資金はだいたい100万円くらいあれば十分できるようなので、あとはプットの裸売りとか危険なことをしなければ大損はしないと思われる。
ある程度計算づくでトレードできるので、オプションはそれほどストレスのかからないトレードだと思う。
人に勧めるには「うーん」という要素もあるのだが。
一見ものすごく難しく感じる所とか。
入門書としては、これ↓が良いと思う。ある方から教わった。
これはものすごく簡単でわかりやすい。
もうちょっと突っ込んで勉強したいときはこれ↓がいい。
これは後半にオプションのスプレッド取引の事が書いてある。
スプレッドに関してはこっちを参考にしたほうが良さそう。
2014年4月10日木曜日
雑多日記ーオプション取引
今日で禁ニコチン182日目、禁酒146日目である。
禁ニコチンは半年達成した。
昨日は炭酸水を6本買ってしまった。
退屈だったので。
昨日の夜、何を思ったかかオプションの売買をした。
レシオ・コール・スプレッドという一定金額まではしょぼい利益になり、一定以上の価格になるとものすごく損をするという、でも負けにくい(はず)のスプレッドを試した。
15,500C買い1枚
16,000C売り4枚
である。
今の時点で必要証拠金は275,500円である。
まだ余裕がある。
4月限は今日で取引が終わりなので、5月限を売買した。
証拠金の仕組みがまだ良くわかっていないが、来月のSQまでつつがなくホールドすると14,000円になる計算である。
問題は証拠金で、オプションの売りの証拠金は減ったり増えたりするものなのか、カブコムの先物OPナビだと、16,000になったあたりで証拠金0%の真っ赤に表示される。
これってつまり破産ってことじゃないだろうか?
だが、日付指定を変更するとその証拠金危険度のラインが高値の方にちょっと動くので、持ち続けてオプションが腐れば証拠金も少なくて済むのかもしれない。
たった一つのわからないことで大損してしまうのは避けたいので、(ポジションを持った後だが)可能な限り調べ物をしようと思う。
やばかったら、速攻で損切りする。
禁ニコチンは半年達成した。
昨日は炭酸水を6本買ってしまった。
退屈だったので。
昨日の夜、何を思ったかかオプションの売買をした。
レシオ・コール・スプレッドという一定金額まではしょぼい利益になり、一定以上の価格になるとものすごく損をするという、でも負けにくい(はず)のスプレッドを試した。
15,500C買い1枚
16,000C売り4枚
である。
今の時点で必要証拠金は275,500円である。
まだ余裕がある。
4月限は今日で取引が終わりなので、5月限を売買した。
証拠金の仕組みがまだ良くわかっていないが、来月のSQまでつつがなくホールドすると14,000円になる計算である。
問題は証拠金で、オプションの売りの証拠金は減ったり増えたりするものなのか、カブコムの先物OPナビだと、16,000になったあたりで証拠金0%の真っ赤に表示される。
これってつまり破産ってことじゃないだろうか?
だが、日付指定を変更するとその証拠金危険度のラインが高値の方にちょっと動くので、持ち続けてオプションが腐れば証拠金も少なくて済むのかもしれない。
たった一つのわからないことで大損してしまうのは避けたいので、(ポジションを持った後だが)可能な限り調べ物をしようと思う。
やばかったら、速攻で損切りする。
2014年4月9日水曜日
雑多日記ー意図せぬ利食い
今日で禁ニコチン181日目、禁酒145日目である。
毎日いちいち書いていると、すっごい大変な様に見えるかもしれないが、本人はもうどっちも要らないと思っているので苦しんでいるわけではない。
昨日は結局個別銘柄は私には向いてないという結論で終わった。
日経平均一本で行こうと思う。
日銀会合のせいで、日経平均が一時的にバク上げした。
その時たまたま昼食から部屋に戻ってきた時で、全く状況がわからず、この先上げるかも下げるかもわからなかったので、とりあえず利食いした。
その後下げ始めたので、その時の利益をリスク額にして小さく入り直したが、誰も売る人がいない状況でちっとも下げないのでまた手仕舞いにした。
その後引けにかけて下げた。
とっさに利食いしたのは判断としては間違っていないと思う。
その後の売り直しでポジションサイズを元の数字にして、粘り強く待てば今日の利益になっていたと思うと残念である。
今日は夜の様子を見る限り、寄付きで三空になると思われるので、一旦戻りがあるかもしれない。
戻ったら売り直してもいいかもしれないし、価格帯別出来高の山の14,000円を割り込んだところで売っても良いかもしれない。
想定しているのは下限13,000円くらいなので、まだ1,000円くらいの余地がある。
ただ、SQがあるのでまた流れがガラリと変わる恐れもあり難しいところである。
結局、トレードが思い通りに行かずに(勝ってるだけマシだが)、ストレス発散がしたかったので炭酸水を買った。
1.5リットル飲んでも酔わなかったが気分は良くなった。
ところで、今年のトレードの成績だが、4ヶ月目に入って種銭を増強した元本で計算して、4%をマークした。
しかし、3年で複利で年利5%をマークするには今年の残りでさらに5%以上稼がないといけない。
4ヶ月で4%なら、8ヶ月で5%は行けなくもない気がする。毎月0.6%稼げばいいのである。
ただし、毎年後半は私にとって稼ぎどきがないので、やっぱりムリかもしれない。
毎日いちいち書いていると、すっごい大変な様に見えるかもしれないが、本人はもうどっちも要らないと思っているので苦しんでいるわけではない。
昨日は結局個別銘柄は私には向いてないという結論で終わった。
日経平均一本で行こうと思う。
日銀会合のせいで、日経平均が一時的にバク上げした。
その時たまたま昼食から部屋に戻ってきた時で、全く状況がわからず、この先上げるかも下げるかもわからなかったので、とりあえず利食いした。
その後下げ始めたので、その時の利益をリスク額にして小さく入り直したが、誰も売る人がいない状況でちっとも下げないのでまた手仕舞いにした。
その後引けにかけて下げた。
とっさに利食いしたのは判断としては間違っていないと思う。
その後の売り直しでポジションサイズを元の数字にして、粘り強く待てば今日の利益になっていたと思うと残念である。
今日は夜の様子を見る限り、寄付きで三空になると思われるので、一旦戻りがあるかもしれない。
戻ったら売り直してもいいかもしれないし、価格帯別出来高の山の14,000円を割り込んだところで売っても良いかもしれない。
想定しているのは下限13,000円くらいなので、まだ1,000円くらいの余地がある。
ただ、SQがあるのでまた流れがガラリと変わる恐れもあり難しいところである。
結局、トレードが思い通りに行かずに(勝ってるだけマシだが)、ストレス発散がしたかったので炭酸水を買った。
1.5リットル飲んでも酔わなかったが気分は良くなった。
ところで、今年のトレードの成績だが、4ヶ月目に入って種銭を増強した元本で計算して、4%をマークした。
しかし、3年で複利で年利5%をマークするには今年の残りでさらに5%以上稼がないといけない。
4ヶ月で4%なら、8ヶ月で5%は行けなくもない気がする。毎月0.6%稼げばいいのである。
ただし、毎年後半は私にとって稼ぎどきがないので、やっぱりムリかもしれない。
2014年4月8日火曜日
雑多日記ー空売り継続中
今日で禁ニコチン180日目、禁酒144日目である。
炭酸水を土日月と飲んでしまった。
土曜は1.5リットル飲んで酔った。
日曜は1.5リットル飲んで酔ったあと、酔いが覚めたので追加で1.5リットル飲んだら酔わなかった。
月曜は1.5リットルのんだが全く酔わなかった。
酔わないとつまらないので、今日から土曜まで飲まないつもりである。
昨日日経平均ETFを売りエントリしたが、今のところ含み益である。
ただし勝っている気がしない。
当面の目標は直近の25日線割れ、その後14,500円割れ、最終的に13,000円である。
個別銘柄も空売りしてみることにした。
地縁もあるので、富士フイルムを選んだ。
富士フイルムは安くなったところで現物を所有し、つなぎ売りで購入コストを下げる作戦である。
今は事前に購入コストを下げるため空売りする。
そういうわけで、当面日経平均と富士フイルムの二本立てで行くことにした。
富士フイルムの値動きが合わないようならまた日経平均一本に絞るが、富士フイルムの方が合っているようなら日経平均の方をサブ銘柄にするかもしれない。
今のところお試しである。
昨日の夕方、病気が治ってしまったように感じた。
自己判断は危険なので、次の通院で先生と相談する。
ちなみに今はいつもと変わらないので、別に治ったわけではないのかもしれない。
炭酸水を土日月と飲んでしまった。
土曜は1.5リットル飲んで酔った。
日曜は1.5リットル飲んで酔ったあと、酔いが覚めたので追加で1.5リットル飲んだら酔わなかった。
月曜は1.5リットルのんだが全く酔わなかった。
酔わないとつまらないので、今日から土曜まで飲まないつもりである。
昨日日経平均ETFを売りエントリしたが、今のところ含み益である。
ただし勝っている気がしない。
当面の目標は直近の25日線割れ、その後14,500円割れ、最終的に13,000円である。
個別銘柄も空売りしてみることにした。
地縁もあるので、富士フイルムを選んだ。
富士フイルムは安くなったところで現物を所有し、つなぎ売りで購入コストを下げる作戦である。
今は事前に購入コストを下げるため空売りする。
そういうわけで、当面日経平均と富士フイルムの二本立てで行くことにした。
富士フイルムの値動きが合わないようならまた日経平均一本に絞るが、富士フイルムの方が合っているようなら日経平均の方をサブ銘柄にするかもしれない。
今のところお試しである。
昨日の夕方、病気が治ってしまったように感じた。
自己判断は危険なので、次の通院で先生と相談する。
ちなみに今はいつもと変わらないので、別に治ったわけではないのかもしれない。
2014年4月6日日曜日
雑多日記ー月曜はETF空売り
今日で禁ニコチン178日目、禁酒142日目である。
この数日春休みということでおいっこがお泊りしていた。
そして、昨日「この家はつまらない」と言い残して帰っていった。
自宅でないとマインクラフトができないので、ずっとタブレットPCでプレイ動画をみていたのである。
それはつまらないだろう。
昨日炭酸水を飲んでから、なんだか体調が良い気がする。
炭酸水を飲んで酔ったことで結果的に何だかシャキッとした感じになり、気分が良い。
週1ペースくらいで3本飲む程度ならばそれほど金銭的に苦しくならないし、土曜の午後に3本飲む、と決めてしまうか?
関係ないが睡眠リズムが最近おかしくなってきてしまっている。早寝のし過ぎが原因で、ゆっくり起きていればいいのだが、夕食を食べるとすぐ眠くなってしまい寝てしまう。
4月3日のCME日足が宵の明星で、4月4日の先物日通しチャートがやはり宵の明星で(はじめは上進のクロスだと思っていた)、夜場に下げている。
エリオット波動のカウントがどうなっているかはイマイチ分かりかねるが、前回の下げでc波がおしまいということはないようである。(a波とのバランスから言ってもそう)
c波が3波に分かれているのか、c波だと思っていたのがb波の続きだったのか、とにかくc波は終わっていない。
そこで、月曜にETFを空売りする。
前回の現物買いではうねり取りを実践すると言いながら、ただの分割売買を盛り込んだスイングトレードになってしまったが、今回はそれっぽくしたい。
売りは下げ足が早いので、分割売買しないで一気に売ろうかと思ったが、今回は半分売ってすぐに戻りがあるようならまた売る、一気に下げるようなら追撃売りはしない、という感じで行こうかと思っている。
そして、前回の下げの反省点として、買戻しが早すぎと言うことがあるので、買いはゆっくり、を意識してきっちり取れるものは取りたいと思っている。
ターゲットは日経平均13,000円あたりまで狙ってみようかと思っているが、陰の陰はらみ、最後の抱き陰線、明けの明星など酒田五法の底サインがでたら引き上げる。
この数日春休みということでおいっこがお泊りしていた。
そして、昨日「この家はつまらない」と言い残して帰っていった。
自宅でないとマインクラフトができないので、ずっとタブレットPCでプレイ動画をみていたのである。
それはつまらないだろう。
昨日炭酸水を飲んでから、なんだか体調が良い気がする。
炭酸水を飲んで酔ったことで結果的に何だかシャキッとした感じになり、気分が良い。
週1ペースくらいで3本飲む程度ならばそれほど金銭的に苦しくならないし、土曜の午後に3本飲む、と決めてしまうか?
関係ないが睡眠リズムが最近おかしくなってきてしまっている。早寝のし過ぎが原因で、ゆっくり起きていればいいのだが、夕食を食べるとすぐ眠くなってしまい寝てしまう。
エリオット波動のカウントがどうなっているかはイマイチ分かりかねるが、前回の下げでc波がおしまいということはないようである。(a波とのバランスから言ってもそう)
c波が3波に分かれているのか、c波だと思っていたのがb波の続きだったのか、とにかくc波は終わっていない。
そこで、月曜にETFを空売りする。
前回の現物買いではうねり取りを実践すると言いながら、ただの分割売買を盛り込んだスイングトレードになってしまったが、今回はそれっぽくしたい。
売りは下げ足が早いので、分割売買しないで一気に売ろうかと思ったが、今回は半分売ってすぐに戻りがあるようならまた売る、一気に下げるようなら追撃売りはしない、という感じで行こうかと思っている。
そして、前回の下げの反省点として、買戻しが早すぎと言うことがあるので、買いはゆっくり、を意識してきっちり取れるものは取りたいと思っている。
ターゲットは日経平均13,000円あたりまで狙ってみようかと思っているが、陰の陰はらみ、最後の抱き陰線、明けの明星など酒田五法の底サインがでたら引き上げる。
2014年4月5日土曜日
雑多日記ー40歳の炭酸酩酊
今日で禁ニコチン177日目、禁酒141日目である。
ニコチンガムを節約してたまっているはずのお金が9万円を超えたのだが、どこに行ったかわからない。
今日で40歳になってしまった。
なってしまえばどうということはない。
今日で禁炭酸水4日目だったが、ウィルキンソンタンサンを3本買ってきて飲んだ。
1本目から頭がぽわーんとして、2本目でなんだかハッピーな感じになった。
これは毎日飲んでいると起こらない現象で、3日くらいやめてから飲むと酔うのである。
原因はハッキリしないが、たまに飲むとき気をつけないと酔っては困るときに酔うことになる。
週1ペースくらいで飲むならこういう酔いも悪くないと思うので、やめるべきところできっちりやめる事が必要だろう。
毎日飲んでも酔わないことだけはわかっている。
ニコチンガムを節約してたまっているはずのお金が9万円を超えたのだが、どこに行ったかわからない。
今日で40歳になってしまった。
なってしまえばどうということはない。
今日で禁炭酸水4日目だったが、ウィルキンソンタンサンを3本買ってきて飲んだ。
1本目から頭がぽわーんとして、2本目でなんだかハッピーな感じになった。
これは毎日飲んでいると起こらない現象で、3日くらいやめてから飲むと酔うのである。
原因はハッキリしないが、たまに飲むとき気をつけないと酔っては困るときに酔うことになる。
週1ペースくらいで飲むならこういう酔いも悪くないと思うので、やめるべきところできっちりやめる事が必要だろう。
毎日飲んでも酔わないことだけはわかっている。
2014年4月4日金曜日
雑多日記ー売りか買いかと明日
今日で禁ニコチン176日目、禁酒140日目である。
日経平均は75日線をまたぎそうでまたがない状態にあり、またぐなら小さく買い、またがず下げるなら売りのつもりでいたが、夜場は下げた。が、CMEで戻している。
どうしたものかと思っていたら、今日は雇用統計なので月曜に見送りにしようかと思っている。
明日いよいよ私の40の誕生日である。
つまり今日は最後の30代の日である。
30代最後を飾るにふさわしい日、とは特に考えていなくて、いつもどおりである。
明日の40代最初の日もこれといって特別の日にしようという気はない。
自分の中で盛り上げようとすると、逆に歳を食った事で落ち込みそうな気がするからである。
歳のことはあまり考えたくない。
昨日は炭酸水が飲みたくて体調がおかしかったと書いたが、別に炭酸水の離脱症状ではなかった。
だいたい依存性のない炭酸水に離脱症状があったとしたらおかしい。
葛根湯を飲んで寝ていたら何となく体調がよくなり、頓服を飲んで寝たら夕食時にはなんともなくなっていた。
今日も起きてから何だかだるいが不快な感じではないので、しばらく起きていれば調子も戻るだろう。
日経平均は75日線をまたぎそうでまたがない状態にあり、またぐなら小さく買い、またがず下げるなら売りのつもりでいたが、夜場は下げた。が、CMEで戻している。
どうしたものかと思っていたら、今日は雇用統計なので月曜に見送りにしようかと思っている。
明日いよいよ私の40の誕生日である。
つまり今日は最後の30代の日である。
30代最後を飾るにふさわしい日、とは特に考えていなくて、いつもどおりである。
明日の40代最初の日もこれといって特別の日にしようという気はない。
自分の中で盛り上げようとすると、逆に歳を食った事で落ち込みそうな気がするからである。
歳のことはあまり考えたくない。
昨日は炭酸水が飲みたくて体調がおかしかったと書いたが、別に炭酸水の離脱症状ではなかった。
だいたい依存性のない炭酸水に離脱症状があったとしたらおかしい。
葛根湯を飲んで寝ていたら何となく体調がよくなり、頓服を飲んで寝たら夕食時にはなんともなくなっていた。
今日も起きてから何だかだるいが不快な感じではないので、しばらく起きていれば調子も戻るだろう。
2014年4月3日木曜日
炭酸水やめて2日目
今日で禁ニコチン174日目、禁酒139日目である。
さらに3日前に炭酸水をやめて、昨日から0本なので昨日からカウントして2日目である。
これまで炭酸水をやめた時よりは辛くないのだが、やっぱり飲みたくなる。
(この記事を書いていたら飲みたくなってきた)
代わりにインスタントコーヒーとクロレッツでしのいでいる。
やめる原動力は財布がピンチの一点に尽きる。
本来ならコーヒーより炭酸水のほうが体に良いのだろうが、金銭的な問題でやめているので、インスタントコーヒーとクロレッツの方がコストパフォーマンスが良いのだ。
さらに3日前に炭酸水をやめて、昨日から0本なので昨日からカウントして2日目である。
これまで炭酸水をやめた時よりは辛くないのだが、やっぱり飲みたくなる。
(この記事を書いていたら飲みたくなってきた)
代わりにインスタントコーヒーとクロレッツでしのいでいる。
やめる原動力は財布がピンチの一点に尽きる。
本来ならコーヒーより炭酸水のほうが体に良いのだろうが、金銭的な問題でやめているので、インスタントコーヒーとクロレッツの方がコストパフォーマンスが良いのだ。
2014年4月2日水曜日
雑多日記ー利食いした
今日で禁ニコチン174日目、禁酒138日目である。
今日は昨日、一昨日と買い付けたETFを利食いした。7,400円。
うねり取りを実践すると言っておいて、分割売買以外はただのスイングトレードだった。
2%ルールで7,400円だと取れなさすぎなのだが、上昇の終盤にエントリしてこの数字ならば取れてるだけマシな方だと思う。
先週5日間休んだので上昇序盤でエントリできなかった。
先日の種銭が2倍に増えた状態での今年の利回りは今のところ3.5%。
3年単利で5%(3年通年で15%)達成するにはあと5万くらい稼がないといけない。
まだ今年は3ヶ月経った程度だが、今の時点で達成できない自信がある。
利食いしてからやたら虚しさを感じたのだが、昼食を食べて居間でくつろいでからチャートを見たら、利食いした値よりもちょっと上がってたのに気付き、ちょっと悔しくて虚しいのが治った。
また相場はしばらく休む。
機会があればエントリするが、たぶんチャートを見てるだけになると思う。
今日は2時間位車に乗る機会があったのだが、ただ助手席に座っていただけの割にものすごく疲れた。
家に帰ってから布団で横になっていたが結局眠れなかった。
そういえば、今日は無償家庭教師をやった。
春休みにおいっ子がうちにいる間はずっとやる。
この時間(20:29)ですでに眠い。
今日は昨日、一昨日と買い付けたETFを利食いした。7,400円。
うねり取りを実践すると言っておいて、分割売買以外はただのスイングトレードだった。
2%ルールで7,400円だと取れなさすぎなのだが、上昇の終盤にエントリしてこの数字ならば取れてるだけマシな方だと思う。
先週5日間休んだので上昇序盤でエントリできなかった。
先日の種銭が2倍に増えた状態での今年の利回りは今のところ3.5%。
3年単利で5%(3年通年で15%)達成するにはあと5万くらい稼がないといけない。
まだ今年は3ヶ月経った程度だが、今の時点で達成できない自信がある。
利食いしてからやたら虚しさを感じたのだが、昼食を食べて居間でくつろいでからチャートを見たら、利食いした値よりもちょっと上がってたのに気付き、ちょっと悔しくて虚しいのが治った。
また相場はしばらく休む。
機会があればエントリするが、たぶんチャートを見てるだけになると思う。
今日は2時間位車に乗る機会があったのだが、ただ助手席に座っていただけの割にものすごく疲れた。
家に帰ってから布団で横になっていたが結局眠れなかった。
そういえば、今日は無償家庭教師をやった。
春休みにおいっ子がうちにいる間はずっとやる。
この時間(20:29)ですでに眠い。
2014年4月1日火曜日
雑多日記ーETF買い増し
今日で禁ニコチン173日目、禁酒137日目である。
炭酸水の出費がかさんで、今月やばいのでさすがにやめることにした。
在庫を切らしたらインスタントコーヒーを飲む。
ETFトレードは2度目の買い付けを今日行う事にした。
1回で買ってしまったほうが良かった気がするが、分割売買のメリットもいずれ解ってくるかもしれない。
これで大雑把に2ATRで2%ルールである。
負けたら痛いし、勝つ見込みも自分の中ではない。
私は買いを苦手としているので、正直勝てる気がしない。
スクーターダンプカーの原則という言葉を知ったが、100万の資金を1000万に増やすと利益が10倍になると勘違いするという話で、私はチャリからスクーターになったくらいなので多分大丈夫だろう。そもそも今の建玉を一昨年くらいにすでにやっているので慣れている。
資金を増やしてよかった事は、現物買いしてイグジットした直後に信用売りできる余裕ができたことである。
小回りが効くようになった。
今のところ、それだけで十分である。
炭酸水の出費がかさんで、今月やばいのでさすがにやめることにした。
在庫を切らしたらインスタントコーヒーを飲む。
ETFトレードは2度目の買い付けを今日行う事にした。
1回で買ってしまったほうが良かった気がするが、分割売買のメリットもいずれ解ってくるかもしれない。
これで大雑把に2ATRで2%ルールである。
負けたら痛いし、勝つ見込みも自分の中ではない。
私は買いを苦手としているので、正直勝てる気がしない。
スクーターダンプカーの原則という言葉を知ったが、100万の資金を1000万に増やすと利益が10倍になると勘違いするという話で、私はチャリからスクーターになったくらいなので多分大丈夫だろう。そもそも今の建玉を一昨年くらいにすでにやっているので慣れている。
資金を増やしてよかった事は、現物買いしてイグジットした直後に信用売りできる余裕ができたことである。
小回りが効くようになった。
今のところ、それだけで十分である。
登録:
投稿 (Atom)