今朝2時頃(?)起きて、エリオット波動の分析をしていたが、その間当初の計画通り常温保存した炭酸水をちびちび飲みながらNYダウをカウントしていた。
すると、冷蔵庫で冷やしたものを飲んでいる時と比べて、グイグイ飲まなくなったし、炭酸酩酊もない気がする。
炭酸酩酊については、冷やすと炭酸ガスが水に溶けやすいという事があるらしいが、それと関係があるかはわからない。
単に飲みやすさの問題かもしれない。
これで炭酸水の量を減らせれば言うことはないが、減らない様なら切らした時点で完全にやめるし、今の状況ならお茶を代用するなどして簡単にやめられる気がする。
炭酸水を本当に楽しむなら、冷たくして適量をグィっとやるのが良いと思う。
1.5リットル以上一度に飲むと炭酸酩酊になり、何もできなくなって後悔する。
追記:
計画を変更して1日1本だけ冷蔵庫に入れて良いことにした。
そして可能な限り冷蔵庫の1本だけで済ませられるようにする。
これで都合が悪くなったらまた全て常温保存にしていずれやめるが、本音としては適度なつきあいでいられればそれで良いのだ。
追記2:
その後風呂上がりに冷やした炭酸水を飲んだが、続けて飲みたくなってしまうので、これからは炭酸水は冷やさないことにした。
2014年1月31日金曜日
日経平均とNYダウのエリオット波動(2014年01月30日)
日経平均日足である。
日経平均は先物夜場の値を見る限りb波入りしたと思われる。
この場合75日線に沿う形になると思われる。
下のNYダウと絡めて考えるとこちらの方が有力である。
あるいは3波で下落が終わってしまい、これから上昇する事も考えられる(第1波)。
この場合は今日(31日)に強烈な上昇があるかもしれない。
第1波で買いに入っても安心感がないので、第2波入り(一旦調整)した時点で買うのが良いと思われる。
![]() |
クリックして拡大 |
下はNYダウ日足である。
現在第4波と思われ、もう一段安があって下落は終了、と思われるが、下落5波でa波を構成しているとさらにb波で一旦戻り、c波でさらに下落になる。
![]() |
クリックして拡大 |
詳しくは以下のエリオット波動入門を参照されたい。
私は旧版の東洋経済版を読んで勉強したのでパンローリング版の内容は知らない。
実は東洋経済版の方がマーケットプレイス(古本)で安く買えるのでこちらを勧めたい。
2014年1月30日木曜日
本気で炭酸水をやめる計画
今日は炭酸酩酊で頭がふわふわして何もできなかったが、酒と似た酔いっぷりに「これはヤバい」と思ったので本気で炭酸水をやめる計画を立てる。
とりあえず今のところ出ている案は以下の通り:
やめるまえ
・冷蔵庫には炭酸水を入れない
(いつも常温で飲む)
追記:
これは計画変更して、1日1本だけ冷蔵庫に入れて良いことにした。
都合が悪くなったらまた全て常温保存にする。
炭酸水と適度につきあえるようならそれで良いのだ。
追記2:
冷たい炭酸水を風呂上がりに飲んだが、その後も続けて飲みたくなったので、やはり炭酸水は冷やさないことにした。
・炭酸酩酊になるまで飲まない。
(具体的には500mlを2本飲んだら2時間以上間を開ける)
・飲み過ぎた後、さらに炭酸水を飲みたくなったら水道水を一気飲みする
やめるとき
・やめる時期は次に炭酸水を切らしたときにする。
・酒をやめるのと同じくらい難しいと考え、簡単にやめられると甘く考えない。
・飲みたくなったら台所の炭酸飲料は飲んで良いが、自分では買わない。
(炭酸酩酊になるまで飲まない)
・決して炭酸水を(糖分入り炭酸飲料も)まとめ買いしない。
・1ヶ月は継続して完全にやめることにする。
・炭酸水を飲みたくなったら水道水を一気のみする。
・何らかの理由で計画が頓挫しても、諦めずにやめ続ける。
・今回はた目にバカバカしいので助けてくれる人は誰もいないが、今までも(たばこやニコチンガム、アルコールなどを)最後は自分の力でやめてきたことを忘れない。
・やめれば金銭的に有利になる事を意識し、欲しいものを常に考えること
(当面はMac Book Airの11インチRetinaディスプレイモデルをメモリを追加して買うつもりでいること)
とりあえず今のところ出ている案は以下の通り:
やめるまえ
・冷蔵庫には炭酸水を入れない
(いつも常温で飲む)
追記:
これは計画変更して、1日1本だけ冷蔵庫に入れて良いことにした。
都合が悪くなったらまた全て常温保存にする。
炭酸水と適度につきあえるようならそれで良いのだ。
追記2:
冷たい炭酸水を風呂上がりに飲んだが、その後も続けて飲みたくなったので、やはり炭酸水は冷やさないことにした。
・炭酸酩酊になるまで飲まない。
(具体的には500mlを2本飲んだら2時間以上間を開ける)
・飲み過ぎた後、さらに炭酸水を飲みたくなったら水道水を一気飲みする
やめるとき
・やめる時期は次に炭酸水を切らしたときにする。
・酒をやめるのと同じくらい難しいと考え、簡単にやめられると甘く考えない。
・飲みたくなったら台所の炭酸飲料は飲んで良いが、自分では買わない。
(炭酸酩酊になるまで飲まない)
・決して炭酸水を(糖分入り炭酸飲料も)まとめ買いしない。
・1ヶ月は継続して完全にやめることにする。
・炭酸水を飲みたくなったら水道水を一気のみする。
・何らかの理由で計画が頓挫しても、諦めずにやめ続ける。
・今回はた目にバカバカしいので助けてくれる人は誰もいないが、今までも(たばこやニコチンガム、アルコールなどを)最後は自分の力でやめてきたことを忘れない。
・やめれば金銭的に有利になる事を意識し、欲しいものを常に考えること
(当面はMac Book Airの11インチRetinaディスプレイモデルをメモリを追加して買うつもりでいること)
2014年1月28日火曜日
投稿1,000件目だった
このブログ記事の投稿数が1,000件越えた。
ちまちま記事を書いているとそのうち読み切れなくなるくらいになるものである。
これからも色々試行錯誤しつつ、イヤにならない程度に一生懸命更新しようと思う。
ちまちま記事を書いているとそのうち読み切れなくなるくらいになるものである。
これからも色々試行錯誤しつつ、イヤにならない程度に一生懸命更新しようと思う。
今日寄りで全部投げる
タイトルの通り。
日経平均第5波で買付を始めてしまったのがいけないのだが、今日の寄付で全銘柄投げる。
残念だが、日経平均の値動きを完全に読めていたのに、実際の投資で生かしていなかったのが悪い。
日経平均c波終了までにあらためて買い付けする銘柄を選定する。
日経平均第5波で買付を始めてしまったのがいけないのだが、今日の寄付で全銘柄投げる。
残念だが、日経平均の値動きを完全に読めていたのに、実際の投資で生かしていなかったのが悪い。
日経平均c波終了までにあらためて買い付けする銘柄を選定する。
2014年1月27日月曜日
結局炭酸水飲んだ
昨日の夕方頃から「1日やめればその後やめやすくなるだろう」から「今日1日やめたら明日いくら飲んでも良いから1日だけやめよう」になってしまったので、どうしようもない気分になり炭酸水を飲んでしまった。
24時間はやめられるのがわかったので、とりあえず1日1本夕方に飲むくらいに譲歩して、しばらく様子を見る。
なんでここまで炭酸水がやめにくいのかわからないが、単純に口の刺激が足りなくなるだけではない気がする。
24時間はやめられるのがわかったので、とりあえず1日1本夕方に飲むくらいに譲歩して、しばらく様子を見る。
なんでここまで炭酸水がやめにくいのかわからないが、単純に口の刺激が足りなくなるだけではない気がする。
日経平均はエリオット波動a波入り
相場の具体的な話をこのブログでするのは始めてかもしれない。
日経平均だが、エリオット波動原理に当てはめると、上昇5波下落3波のうちの下落a波に入っている。
こうなるのは夏の頃から分析していて、Twitterではつぶやいていた。
上昇の最終局面の第5波で嬉々として株を買い付けていた事になるが、下落の大きさがわからないため、とりあえずホールドと言うことにするが、消費税増税という暗い話題が待っているため、正直日経平均が今の水準まで戻ってくることはないんじゃないかと私は思っている。
いずれにせよ、この高値で買ってしまったため、次に含み益になるのはいつになるかわからない。
資金に若干余力があるので、下げきった所で買い増しして平均買値を下げる作戦もあるが、保有銘柄数からいってそれも難しいだろう。
2014年1月26日日曜日
禁炭酸水2日目
昨日炭酸水をやめてから一晩経ったが、特別炭酸水を飲みたい感じはない。
ないのだが、炭酸水を意識すると飲みたくなってくるので、思い出さないのが一番やめるには良いと思う。
炭酸水を大量に飲んでいたため、ちょっとのどが渇く。
そのため、代替品として用意しておいたプーアル茶を飲んでいる。
また、買いだめしておいて来月賞味期限が切れるアクエリアスを飲んでいる。
1日1本くらいはと時々思うが、たばこといっしょで1本飲むと次が飲みたくなるのできっちりやめた方が良さそうである。
ないのだが、炭酸水を意識すると飲みたくなってくるので、思い出さないのが一番やめるには良いと思う。
炭酸水を大量に飲んでいたため、ちょっとのどが渇く。
そのため、代替品として用意しておいたプーアル茶を飲んでいる。
また、買いだめしておいて来月賞味期限が切れるアクエリアスを飲んでいる。
1日1本くらいはと時々思うが、たばこといっしょで1本飲むと次が飲みたくなるのできっちりやめた方が良さそうである。
2014年1月25日土曜日
また炭酸水を切らしたのでやめてみる
タイトルの通り。
少なくとも明日1日やめられれば、その後も楽にやめられると思うのだが、果たして実現するのか?
財布のカネが少なくなってきたので、そろそろ本気でやめないといけない。
少なくとも明日1日やめられれば、その後も楽にやめられると思うのだが、果たして実現するのか?
財布のカネが少なくなってきたので、そろそろ本気でやめないといけない。
2014年1月24日金曜日
雑多日記ー主に炭酸水とウォーキング
炭酸水をやめると決めてからしばらく経つが、はやりやめることができない。
だいたい1日6本から7本くらい飲んでいるが、これくらいだとたばこを1箱ちょっと吸っているのと同じくらいの金銭的な浪費になる。
ただの水だから、体には悪くないのだから別にかまわないと言えばかまわないが、金銭的な問題で今まで依存品をやめてきたので、今さら立ち止まるわけにもいかない。
ゆっくり段階的でも良いからやめるように努めるべきだろう。
炭酸水に興味(?)が移ったせいか、酒を飲みたいとは思わなくなった。
しかし、時々たばこの事が気になる。
たばこは久しぶりに吸ってオエっとなるのを想像しているが、だんだんたばこの味を忘れてきているので効果がなくなってきている。
早朝ウォーキングは寒すぎて続かない。
ヒートテックを着て外に出たが、寒いものは寒いので、3分しないで折り返してきた。
どうせヒマだが、昼にウォーキングをする時間を作れるか検討する。
株は昨日含み益を大幅に縮小した。
相場全体がそうなっているんだと思うが、このままホールドで良いのかちょっと迷う。
昨日のテンポスの下げが結構厳しい。
だいたい1日6本から7本くらい飲んでいるが、これくらいだとたばこを1箱ちょっと吸っているのと同じくらいの金銭的な浪費になる。
ただの水だから、体には悪くないのだから別にかまわないと言えばかまわないが、金銭的な問題で今まで依存品をやめてきたので、今さら立ち止まるわけにもいかない。
ゆっくり段階的でも良いからやめるように努めるべきだろう。
炭酸水に興味(?)が移ったせいか、酒を飲みたいとは思わなくなった。
しかし、時々たばこの事が気になる。
たばこは久しぶりに吸ってオエっとなるのを想像しているが、だんだんたばこの味を忘れてきているので効果がなくなってきている。
早朝ウォーキングは寒すぎて続かない。
ヒートテックを着て外に出たが、寒いものは寒いので、3分しないで折り返してきた。
どうせヒマだが、昼にウォーキングをする時間を作れるか検討する。
株は昨日含み益を大幅に縮小した。
相場全体がそうなっているんだと思うが、このままホールドで良いのかちょっと迷う。
昨日のテンポスの下げが結構厳しい。
2014年1月23日木曜日
早朝ウォーキング
昨日は寝るのが遅かったが、起きたのが5時半頃だったので、眠いのをおして早朝ウォーキングに出かけた。
Nike+によると33分ほど歩いたが、あまりの寒さに5分くらいで帰りたくなった。
今も寒気が残っていて、炭酸水よりも温かいお茶が飲みたい状態である(3杯目)。
これはウォーキングよりも寒さで痩せるんじゃないだろうか?
明日も続くか自信がないが、可能な限り早起きしたときはウォーキングをしたいと思う。
Nike+によると33分ほど歩いたが、あまりの寒さに5分くらいで帰りたくなった。
今も寒気が残っていて、炭酸水よりも温かいお茶が飲みたい状態である(3杯目)。
これはウォーキングよりも寒さで痩せるんじゃないだろうか?
明日も続くか自信がないが、可能な限り早起きしたときはウォーキングをしたいと思う。
2014年1月22日水曜日
たっぷり9時間寝た
昨日の夕方だが、今日の早朝にウォーキングしようとツイートしていた。
7時前までぐっすり眠ったので、実現しなかった。
しかしながら、21時頃から6時過ぎまで約9時間ぐっすり眠ったのは良いことである。
最近の最長記録更新である。
7時前までぐっすり眠ったので、実現しなかった。
しかしながら、21時頃から6時過ぎまで約9時間ぐっすり眠ったのは良いことである。
最近の最長記録更新である。
2014年1月21日火曜日
ピーエスシーをプチ株で買った
土曜日に四季報を見て目を付けていたピーエスシーをプチ株で10株買った。
プチ株は後場寄り値で買い付ける事になるので、前場の様子を見ていたのだが、あれよあれよという間に値が上がっていく。
単位株を前場寄りで買っていれば大層儲かったが、そもそもそういうトレードをしたくて買おうと思ったのでないので、非常に困った。
結局ストップ高まで値を伸ばしてきたので、高値で買ったが1,200円くらいの含み益になっている。
仮に単位株だと12,000円の含み益である。
今日どういう値動きをするかわからないが、下げるならば昨日の上げと同じくらい下げると思うので、十分下がったところで10株追加で買うことにする。
元々日曜に20株にしようか迷って、ナンピンするつもりで10株のままにしていた経緯がある。
プチ株は後場寄り値で買い付ける事になるので、前場の様子を見ていたのだが、あれよあれよという間に値が上がっていく。
単位株を前場寄りで買っていれば大層儲かったが、そもそもそういうトレードをしたくて買おうと思ったのでないので、非常に困った。
結局ストップ高まで値を伸ばしてきたので、高値で買ったが1,200円くらいの含み益になっている。
仮に単位株だと12,000円の含み益である。
今日どういう値動きをするかわからないが、下げるならば昨日の上げと同じくらい下げると思うので、十分下がったところで10株追加で買うことにする。
元々日曜に20株にしようか迷って、ナンピンするつもりで10株のままにしていた経緯がある。
炭酸をやめるのは意外と難しい
昨日は6時頃に炭酸水を切らして、炭酸をやめた。
その後前場引けで炭酸が飲みたくなり、台所にあったチェリーコークを飲んだ。
飲んでしまった。
その後またやめて、大して飲みたくなかったが、大引け後炭酸が飲みたくなり、ウィルキンソンタンサンをスーパーで1本買ってきて飲んだ。78円。
また夕食後我慢できなくなり、閉店前のスーパーに駆け込んでウィルキンソンタンサンを1本買って飲んだ。78円。
飲み終わっても物足りないので、台所の三ツ矢サイダーを飲んだが、炭酸が弱くて甘いので満足しなかった。
その後また我慢できなくなるといけないのですぐに寝た。
そういうわけで、炭酸をやめるのは意外と難しい。依存性があると感じる。
二酸化炭素が血中に入り、酸素不足で血流が増え血管が広がり、その時の感覚がくせになる、と言うのが持論である。
今日起きてきて、特に炭酸を飲みたくないので普通にプーアル茶を飲んでいる。
今ちょっと台所の三ツ矢サイダーで良いから飲もうかと思った。
油断ならない。
せめて割高でも糖分のない炭酸水をコンビニで買ってくるようにしよう。
依存というのは意外とどうでも良いことにもあって、誰しもちょっとづつ何かに依存して生活しているんじゃないかと思い始めてきた。
現に私はコンピュータ依存を自負しているが、別に気にしていない。
それを考えると炭酸水依存なんてかわいいモノじゃないかと思う。
二酸化炭素を充填した水に依存しているだけだから、別に体に悪くないし。
糖分のある炭酸飲料を飲むのは気をつけた方がいいだろうが。
とりあえず完全にやめるのは難しいので、スーパーやコンビニで1本単位で買ってくる分には許容範囲内ということにして、可能な限りやめることで妥協することにした。
その後前場引けで炭酸が飲みたくなり、台所にあったチェリーコークを飲んだ。
飲んでしまった。
その後またやめて、大して飲みたくなかったが、大引け後炭酸が飲みたくなり、ウィルキンソンタンサンをスーパーで1本買ってきて飲んだ。78円。
また夕食後我慢できなくなり、閉店前のスーパーに駆け込んでウィルキンソンタンサンを1本買って飲んだ。78円。
飲み終わっても物足りないので、台所の三ツ矢サイダーを飲んだが、炭酸が弱くて甘いので満足しなかった。
その後また我慢できなくなるといけないのですぐに寝た。
そういうわけで、炭酸をやめるのは意外と難しい。依存性があると感じる。
二酸化炭素が血中に入り、酸素不足で血流が増え血管が広がり、その時の感覚がくせになる、と言うのが持論である。
今日起きてきて、特に炭酸を飲みたくないので普通にプーアル茶を飲んでいる。
今ちょっと台所の三ツ矢サイダーで良いから飲もうかと思った。
油断ならない。
せめて割高でも糖分のない炭酸水をコンビニで買ってくるようにしよう。
依存というのは意外とどうでも良いことにもあって、誰しもちょっとづつ何かに依存して生活しているんじゃないかと思い始めてきた。
現に私はコンピュータ依存を自負しているが、別に気にしていない。
それを考えると炭酸水依存なんてかわいいモノじゃないかと思う。
二酸化炭素を充填した水に依存しているだけだから、別に体に悪くないし。
糖分のある炭酸飲料を飲むのは気をつけた方がいいだろうが。
とりあえず完全にやめるのは難しいので、スーパーやコンビニで1本単位で買ってくる分には許容範囲内ということにして、可能な限りやめることで妥協することにした。
2014年1月20日月曜日
切らしたので炭酸水をやめる
たった今、最後の炭酸水を飲み終わったので、炭酸水をやめる。
炭酸水をやめるのもニコチンガム同様経済的理由からである。
1本85円(Amazon単価)と、他のペットボトル飲料に比べれば割安なのは間違いないのだが、消費量が増えてくると金銭的負担がものすごいので、やめることにした。
ちなみに今月の浮いた炭酸水代は、漫画『それでも町は廻っている』を1巻から最新巻の12巻まで一気に買うために使った。もうやめざるを得ない。
『それ町』は前から欲しかった作品で、たばこ、ニコチンガム、ビール、ノンアルコールビール、炭酸水などの浪費で買えなかった期間が長い。10巻以上の漫画をまとめ買いするのはものすごく久しぶりである。
炭酸水の代替品としては、ブルックス売店で買ったプーアル茶4袋1,050円をあてる。
このプーアル茶のティーバッグはコストパフォーマンスが異常に良くて、2袋で冬を乗り切った事があるくらいである。4袋あれば梅雨前くらいまで保つだろう。
どうしても炭酸水を飲みたければ、まとめ買いせずに近所のスーパーで1本単位で買うつもりである。
しかし、1本単位で買うのは面倒なので恐らく何かのついで以外では買わないだろう。
炭酸水をやめるのもニコチンガム同様経済的理由からである。
1本85円(Amazon単価)と、他のペットボトル飲料に比べれば割安なのは間違いないのだが、消費量が増えてくると金銭的負担がものすごいので、やめることにした。
ちなみに今月の浮いた炭酸水代は、漫画『それでも町は廻っている』を1巻から最新巻の12巻まで一気に買うために使った。もうやめざるを得ない。
『それ町』は前から欲しかった作品で、たばこ、ニコチンガム、ビール、ノンアルコールビール、炭酸水などの浪費で買えなかった期間が長い。10巻以上の漫画をまとめ買いするのはものすごく久しぶりである。
炭酸水の代替品としては、ブルックス売店で買ったプーアル茶4袋1,050円をあてる。
このプーアル茶のティーバッグはコストパフォーマンスが異常に良くて、2袋で冬を乗り切った事があるくらいである。4袋あれば梅雨前くらいまで保つだろう。
どうしても炭酸水を飲みたければ、まとめ買いせずに近所のスーパーで1本単位で買うつもりである。
しかし、1本単位で買うのは面倒なので恐らく何かのついで以外では買わないだろう。
四季報を買った
そういえば日記に書いていなかったが会社四季報を買った。書籍版2,000円。
金曜のことである。
12月発売の新春号だから1ヶ月遅れだが、タイミング的に年末頃には買えていたはずなのに手が出なかったのは、何となく2,000円×4/年が高く感じたからである。
実際少額投資者には高い。
土曜の夜ごろだが、ペラペラと四季報のページをめくっていたら、PER高めながらも良さそうな銘柄があったのだが、予算と合わないのでプチ株で10株買うことにした。
昨日の夕方は任天堂のページと四半期決算報告書を見て、
「四季報の予想ってあんまりアテにならないなあ」
と思ったりしたが、そんなものなのだろうと言うことで無理矢理納得した。
これからは毎シーズン買うつもりである。
ちなみに四季報iOS版があったが、レビューが酷評だったので買わないことにした。
金曜のことである。
12月発売の新春号だから1ヶ月遅れだが、タイミング的に年末頃には買えていたはずなのに手が出なかったのは、何となく2,000円×4/年が高く感じたからである。
実際少額投資者には高い。
土曜の夜ごろだが、ペラペラと四季報のページをめくっていたら、PER高めながらも良さそうな銘柄があったのだが、予算と合わないのでプチ株で10株買うことにした。
昨日の夕方は任天堂のページと四半期決算報告書を見て、
「四季報の予想ってあんまりアテにならないなあ」
と思ったりしたが、そんなものなのだろうと言うことで無理矢理納得した。
これからは毎シーズン買うつもりである。
ちなみに四季報iOS版があったが、レビューが酷評だったので買わないことにした。
2014年1月19日日曜日
7時間以上眠った
昨日は21時前に眠って、4時過ぎに起きた。
7時間以上連続して眠っている。
何が良かったか良くわからないが、昨日の午前中二度寝したのと午後はずっと眠かったのとで、原因が相殺されてしまう。
単に理由無く眠かっただけ、と言う気もする。
これといって深い考察はできないが、ものすごく久しぶりにゆっくり眠れて良かった。
7時間以上連続して眠っている。
何が良かったか良くわからないが、昨日の午前中二度寝したのと午後はずっと眠かったのとで、原因が相殺されてしまう。
単に理由無く眠かっただけ、と言う気もする。
これといって深い考察はできないが、ものすごく久しぶりにゆっくり眠れて良かった。
2014年1月18日土曜日
含み益縮小
銘柄選びについて書いてある本を3冊ほど見繕って買った。
読んだら感想を書く。
会社四季報を買ったが、持ち株を調べてみるとあまり良い状況ではない。
一度検討しなおして、切った方が良い銘柄はスパッと切った方が良いかもしれない。
一六堂:+2400円(+400円)
タウンニュース社:+3600円(-700円)
FJネクスト:+300円(-300円)
カーメイト:-200円(-100円)
※すべて100株保有
読んだら感想を書く。
会社四季報を買ったが、持ち株を調べてみるとあまり良い状況ではない。
一度検討しなおして、切った方が良い銘柄はスパッと切った方が良いかもしれない。
一六堂:+2400円(+400円)
タウンニュース社:+3600円(-700円)
FJネクスト:+300円(-300円)
カーメイト:-200円(-100円)
※すべて100株保有
禁ニコチン100日
禁ニコチンガム100日目、禁酒64日目である。
昨日はイライラする事があってニコチンが欲しくなったが、頓服を飲んだら多少和らいだし、解決するとすっかりスッキリしてニコチンのことは忘れた。
これからも気をつけないとニコチンが欲しくなってしまうことがあるだろう。
だが、たばこはもうオエッとなるので吸いたくないし、ニコチンガムは母が隠しているので(何度も言っているのに捨てていないらしい)よっぽど噛みたくならない限り家捜ししてニコチンガムを見つけて噛む、と言うことはないだろう。
禁酒の方はノンアルコールビールをやめたら、酔っ払いたいと思わなくなった。
今は炭酸水の残りを飲みつつ、プーアル茶を飲みつつだが、予定通り切らしたら炭酸水はやめる。
ノンアルコールビールをあっさりやめられたことで、炭酸水をやめるのにも自信がある。
昨日はイライラする事があってニコチンが欲しくなったが、頓服を飲んだら多少和らいだし、解決するとすっかりスッキリしてニコチンのことは忘れた。
これからも気をつけないとニコチンが欲しくなってしまうことがあるだろう。
だが、たばこはもうオエッとなるので吸いたくないし、ニコチンガムは母が隠しているので(何度も言っているのに捨てていないらしい)よっぽど噛みたくならない限り家捜ししてニコチンガムを見つけて噛む、と言うことはないだろう。
禁酒の方はノンアルコールビールをやめたら、酔っ払いたいと思わなくなった。
今は炭酸水の残りを飲みつつ、プーアル茶を飲みつつだが、予定通り切らしたら炭酸水はやめる。
ノンアルコールビールをあっさりやめられたことで、炭酸水をやめるのにも自信がある。
2014年1月17日金曜日
プーアル茶で体が温まる
昨日、炭酸水をやめることにしたが、代替品のマテ茶を買いにブルックス売店に行ってきた。
すると、プーアル茶が10割増し(2袋で1袋分の値段)だったので、プーアル茶を4袋買った。
昨日からプーアル茶を飲んでいるが、今日は冷え込む時間帯なのに薄着で済んでいる。
ファンヒーターを入れているというのはあるのだが、それでも丸坊主の頭が寒かったのが今日は暖かい。
炭酸水をやめることにしたのは良かったかもしれない。
すると、プーアル茶が10割増し(2袋で1袋分の値段)だったので、プーアル茶を4袋買った。
昨日からプーアル茶を飲んでいるが、今日は冷え込む時間帯なのに薄着で済んでいる。
ファンヒーターを入れているというのはあるのだが、それでも丸坊主の頭が寒かったのが今日は暖かい。
炭酸水をやめることにしたのは良かったかもしれない。
2014年1月16日木曜日
ノンアルビールがなくても平気
ノンアルビールを切らしてから2日経つが、別にノンアルビールがなくても全然平気なことに気づいた。
もともとアルコールの依存性がないのだから、やめてしまえば普通にやめられるのは当然のことだが。
昨日今日と色々考えて、炭酸水もやめることを思いついた。
先月ウィルキンソンタンサンを96本注文して、1本85円として8,160円。
1年間で97,920円である。
毎年Mac miniとディスプレイを買い換えられる金額である。
代替品としては近所のスーパーでティーバッグが安い麦茶を考えている。
さらに、ブルックスの販売所が車で通える範囲なので、マテ茶のティーバッグを買ってこようかと思っている。
炭酸水はあと25本ほど残っているが、毎日すごいペースで飲んでいるので、1週間もしないで飲み終わるだろう。
もともとアルコールの依存性がないのだから、やめてしまえば普通にやめられるのは当然のことだが。
昨日今日と色々考えて、炭酸水もやめることを思いついた。
先月ウィルキンソンタンサンを96本注文して、1本85円として8,160円。
1年間で97,920円である。
毎年Mac miniとディスプレイを買い換えられる金額である。
代替品としては近所のスーパーでティーバッグが安い麦茶を考えている。
さらに、ブルックスの販売所が車で通える範囲なので、マテ茶のティーバッグを買ってこようかと思っている。
炭酸水はあと25本ほど残っているが、毎日すごいペースで飲んでいるので、1週間もしないで飲み終わるだろう。
2014年1月15日水曜日
切らしたのでノンアルコールビールをやめる
タイトルの通り、ノンアルコールビールのストックがなくなったので、やめることにする。
今明け方ごろが一番飲みたい時間帯なのだが、我慢している。
かわりにコーヒーを飲んでいるが、炭酸水の方が良かったかもしれない。
関係ないが、昨日は就寝前の薬を飲んだら意識が飛んでしまい、こたつの座椅子で座ったまま眠り、意識と取り戻してから布団に移り、起きたのが午前5時ごろである。
ほとんど意識がなかったので、ぐっすり眠ったのだろうが、ちゃんと寝ていないので不満感でいっぱいである。
就寝前の薬も油断するとすぐに効いてしまうので、気をつけないといけない。
今明け方ごろが一番飲みたい時間帯なのだが、我慢している。
かわりにコーヒーを飲んでいるが、炭酸水の方が良かったかもしれない。
関係ないが、昨日は就寝前の薬を飲んだら意識が飛んでしまい、こたつの座椅子で座ったまま眠り、意識と取り戻してから布団に移り、起きたのが午前5時ごろである。
ほとんど意識がなかったので、ぐっすり眠ったのだろうが、ちゃんと寝ていないので不満感でいっぱいである。
就寝前の薬も油断するとすぐに効いてしまうので、気をつけないといけない。
2014年1月14日火曜日
結局こたつに戻った
一昨日、こたつ布団を干したのを機会にMac miniを定位置に移動した。
さらに、バランスボールイスを復活させて、快眠効果を確認した。
が、再びこたつに戻った。
第一の理由が寒さである。
こたつがあれば他に暖房がなくても何とかなるが、こたつから離れると灯油ファンヒーターがないと寒い。
ファンヒーターがあってもどことなく寒い。
こたつのエネルギー消費量の少なさを考えると、ファンヒーター入れっぱなしはもったいない。
第二の理由があったはずだが、思い当たらない。
とにかく暖かくて省エネのこたつに戻りたくなったのである。
MacBookだったら楽にこたつと定位置の移動ができるのだが、比較的楽とは言えMac miniの移動はめんどくさい。
デスクトップなのだから仕方ない。
そういうわけで、今こたつで快適にこの文章を書いている。
今年の冬はこたつで丸くなって太ろう。
さらに、バランスボールイスを復活させて、快眠効果を確認した。
が、再びこたつに戻った。
第一の理由が寒さである。
こたつがあれば他に暖房がなくても何とかなるが、こたつから離れると灯油ファンヒーターがないと寒い。
ファンヒーターがあってもどことなく寒い。
こたつのエネルギー消費量の少なさを考えると、ファンヒーター入れっぱなしはもったいない。
第二の理由があったはずだが、思い当たらない。
とにかく暖かくて省エネのこたつに戻りたくなったのである。
MacBookだったら楽にこたつと定位置の移動ができるのだが、比較的楽とは言えMac miniの移動はめんどくさい。
デスクトップなのだから仕方ない。
そういうわけで、今こたつで快適にこの文章を書いている。
今年の冬はこたつで丸くなって太ろう。
MacからWindowsを排除した
BootCampのWindowsを使わなくなってから1ヶ月くらい経つが、Windowsがなくても困らないという確信が得られたので、BootCamp領域をMacOS領域に戻した。
そもそもMavericksが無料で手に入るのに、BootCampに入っているWindowsをVMwareで使うとライセンス違反という、ケチくさい改悪をした時点でMicrosoftは終わっているのだが、いよいよ完全にWindowsを排除した。
両親のPCはWindows7なので、Windowsと完全に縁が切れるわけではないが、このままWindowsを使わなくなったら「パソコン使えない人」扱いになってしまうのだろうか?
そもそもMavericksが無料で手に入るのに、BootCampに入っているWindowsをVMwareで使うとライセンス違反という、ケチくさい改悪をした時点でMicrosoftは終わっているのだが、いよいよ完全にWindowsを排除した。
両親のPCはWindows7なので、Windowsと完全に縁が切れるわけではないが、このままWindowsを使わなくなったら「パソコン使えない人」扱いになってしまうのだろうか?
2014年1月13日月曜日
再びバランスボールをイスにしたら、よく眠れた
最近とても太ってきている。
タニタの体脂肪計の内臓脂肪レベルが11になってしまった。
体脂肪率も軽肥満に片足突っ込んでしまった。
こまった。
太った原因は冬に入ってからこたつにMacでぬくぬくと過ごしていたせいだと言うのは何となくわかっているのだが、脱こたつがなかなかできないでいた。
しかし昨日、たまたまこたつ布団を干す機会があり、Macを定位置に移動する事ができたので、脱こたつして半日ほどバランスボールをイスにして過ごし、運動の代わりにしていた。
バランスボールイスの欠点は冬場はとにかく冷える事なのだが、日中ならばまだ暖かいため我慢して過ごした。
何となく疲れが来たので、普通のイスに戻したが、疲れがガタッと来てだるくなった。
17時頃から夕食前まで眠って体力を回復した。
昨日は22時ごろまで起きていたが、眠りについて起きたのが6時過ぎである。
最近2時間眠って起きてしまい、深夜に何か作業をして、明け方にまた眠るという生活をしていたのだが、大きな改善である。
そういえば、主治医の先生に眠れない事を話したら「ストレスか日中の運動不足」と言われていたので、バランスボールが地味に運動になっていたんだと思う。
そういうわけでこの記事を書いている今もバランスボールイスにしている。
正確に時間を計っているわけではなかったが、約半日だから午後2時くらいまでである。
今日も寒いのを我慢してぽよんぽよんする。

タニタの体脂肪計の内臓脂肪レベルが11になってしまった。
体脂肪率も軽肥満に片足突っ込んでしまった。
こまった。
太った原因は冬に入ってからこたつにMacでぬくぬくと過ごしていたせいだと言うのは何となくわかっているのだが、脱こたつがなかなかできないでいた。
しかし昨日、たまたまこたつ布団を干す機会があり、Macを定位置に移動する事ができたので、脱こたつして半日ほどバランスボールをイスにして過ごし、運動の代わりにしていた。
バランスボールイスの欠点は冬場はとにかく冷える事なのだが、日中ならばまだ暖かいため我慢して過ごした。
何となく疲れが来たので、普通のイスに戻したが、疲れがガタッと来てだるくなった。
17時頃から夕食前まで眠って体力を回復した。
昨日は22時ごろまで起きていたが、眠りについて起きたのが6時過ぎである。
最近2時間眠って起きてしまい、深夜に何か作業をして、明け方にまた眠るという生活をしていたのだが、大きな改善である。
そういえば、主治医の先生に眠れない事を話したら「ストレスか日中の運動不足」と言われていたので、バランスボールが地味に運動になっていたんだと思う。
そういうわけでこの記事を書いている今もバランスボールイスにしている。
正確に時間を計っているわけではなかったが、約半日だから午後2時くらいまでである。
今日も寒いのを我慢してぽよんぽよんする。
2014年1月11日土曜日
雑多日記ー主に禁ニコチンと禁酒
1月最初の週が終わった。
突然のシストレ終了とファンダメンタル投資(バリュー投資)と急な方向転換があったが、今のところ大きな問題はない。
個別銘柄については良くわからないことが多いので、あまりアツく語れない。
昨日は禁ニコチン3ヶ月達成だった。
3ヶ月前にチャンピックスを飲みながらニコチンガムを噛んでいたら、気持ち悪くなって食っていたモノ全部吐いて、それ以来ニコチンガムは噛んでない。
先週のニコチン欲求も再び現れることもなく、ごく普通に生活できている。
今のところ気になっているのは、呼気一酸化炭素濃度の値が、たばこもニコチンガムもやっていないのに、高い値になっていることである。別に苦しかったり、運動ができなかったりするわけではないので、病気ではないと思うがちょっと気になる。
なんというか、禁ニコチンガムを3ヶ月達成といっても、誰も褒めてくれないのが悲しい。本人が苦しんでいるときはあまり真剣に請け負わず、やめても特に感心がないという周囲の状況に、他のニコチンガム依存者も相当苦労しているだろうと思う。
禁酒は今日で57日目である。
そろそろ2ヶ月目だが、酒は飲みたくないが相変わらず酔っ払いたい。
別の言い方をすると、酒で酔うのはもういいが、酒以外の何かでラリってみたい、という感じだろうか?
酒は飲み過ぎると吐き気がヒドいので、多少多めに飲んでも気持ち悪くならないお薬があればそれに越したことはない。今のところ頓服で出ている安定剤がラリるという感じではないがまったりするので愛用している。
もちろん酒より害がないし、この飲み方は医師から認められているので全く問題ない。
酒やニコチンがなくても、まったりした感じを楽しむことはできる。
日の光を浴びながら、レモンフレーバーの炭酸水を飲みながら、こうして日記を書く。
実に安上がりである。
だが、人為的に気分を変えてないと、「本当にこれで良いのか?大丈夫か?」と不安になってくる。本来素面が普通なのに、素面に不安を感じてしまうことがある。
慣れの問題もあるかと思うが、素面の良さに心がついて行ってない。
まだまだ禁酒も禁ニコチンも途上という感じである。
突然のシストレ終了とファンダメンタル投資(バリュー投資)と急な方向転換があったが、今のところ大きな問題はない。
個別銘柄については良くわからないことが多いので、あまりアツく語れない。
昨日は禁ニコチン3ヶ月達成だった。
3ヶ月前にチャンピックスを飲みながらニコチンガムを噛んでいたら、気持ち悪くなって食っていたモノ全部吐いて、それ以来ニコチンガムは噛んでない。
先週のニコチン欲求も再び現れることもなく、ごく普通に生活できている。
今のところ気になっているのは、呼気一酸化炭素濃度の値が、たばこもニコチンガムもやっていないのに、高い値になっていることである。別に苦しかったり、運動ができなかったりするわけではないので、病気ではないと思うがちょっと気になる。
なんというか、禁ニコチンガムを3ヶ月達成といっても、誰も褒めてくれないのが悲しい。本人が苦しんでいるときはあまり真剣に請け負わず、やめても特に感心がないという周囲の状況に、他のニコチンガム依存者も相当苦労しているだろうと思う。
禁酒は今日で57日目である。
そろそろ2ヶ月目だが、酒は飲みたくないが相変わらず酔っ払いたい。
別の言い方をすると、酒で酔うのはもういいが、酒以外の何かでラリってみたい、という感じだろうか?
酒は飲み過ぎると吐き気がヒドいので、多少多めに飲んでも気持ち悪くならないお薬があればそれに越したことはない。今のところ頓服で出ている安定剤がラリるという感じではないがまったりするので愛用している。
もちろん酒より害がないし、この飲み方は医師から認められているので全く問題ない。
酒やニコチンがなくても、まったりした感じを楽しむことはできる。
日の光を浴びながら、レモンフレーバーの炭酸水を飲みながら、こうして日記を書く。
実に安上がりである。
だが、人為的に気分を変えてないと、「本当にこれで良いのか?大丈夫か?」と不安になってくる。本来素面が普通なのに、素面に不安を感じてしまうことがある。
慣れの問題もあるかと思うが、素面の良さに心がついて行ってない。
まだまだ禁酒も禁ニコチンも途上という感じである。
持ち株の含み損益
これを今後公開するとなると、塩漬けになってしまったときに恥ずかしいと思ったが、その時はその時で知らんぷりしてしまえば良いと思い、公開してしまう。
一六堂 +2,000円
タウンニュース社 +3,600円
FJネクスト +600円
カーメイト -100円
6,100円のプラス(手数料別)である。
出口戦略を相変わらず立てていないが、定義づけが難しいが、財務や業績の良さの割に割安ならエントリ、感覚的に高くなりすぎたらイグジットで行こうと思う。
損切りの明確な指針を立てていないが、1割凹んだら塩漬けか損切りか考える様にする。
長期投資で考えているので、基本損切りは考えていない。市場が大暴落でも持ち続ける(むしろ買う)つもりである。市場が悪くても買える銘柄を選んでいるつもりである。
一六堂 +2,000円
タウンニュース社 +3,600円
FJネクスト +600円
カーメイト -100円
6,100円のプラス(手数料別)である。
出口戦略を相変わらず立てていないが、定義づけが難しいが、財務や業績の良さの割に割安ならエントリ、感覚的に高くなりすぎたらイグジットで行こうと思う。
損切りの明確な指針を立てていないが、1割凹んだら塩漬けか損切りか考える様にする。
長期投資で考えているので、基本損切りは考えていない。市場が大暴落でも持ち続ける(むしろ買う)つもりである。市場が悪くても買える銘柄を選んでいるつもりである。
2014年1月10日金曜日
カーメイトを買った
今日の寄付でカーメイトを100株買った。
下は2009年と2013年の変化。
今日はカーメイトは1円下がったが、全体のポートフォリオは雇用統計前でも安定していた。
やはり財務が良い銘柄はこういう場面で強い。
と、ドヤ顔で言いたいところだが、来週以降の展開は全くわからない。
今保有しているのは、
一六堂
タウンニュース社
FJネクスト
カーメイト
である。
すべて100株である。
ノンアルコールビールもやめないといけないのか
禁ニコチン92日目、禁酒56日目である。
別に害はないと思うが、ノンアルコールビールがやめられない。
やめられないというか、切らしそうになると買ってしまう。
で、深夜から早朝にかけて起きて日が昇る頃や、午後のおやつくらいの時間帯に飲んでしまう。
ノンアルコールビールは美味しくない、という意見も聞くのだが、私は「こういう味の飲み物」という認識でくせになってしまっているので、特別美味しいわけでもないが、別に不味いわけでもない。今もこの記事を書きながら飲んでいるが、美味しいかと問われれば微妙だが、飲みたい味かと聞かれたらたまには飲みたいと言うだろう。
さっき家計簿を見たが、ノンアルコールビールにかける1ヶ月のお金が1万円くらいだとわかった。毎日自販機で150円のペットボトルを2本買っている値段である。近所で冷えたペットボトルの飲み物が85円くらいで買える環境にいると、ものすごくもったいない気がする。500mlのオールフリーが85円なら別に飲み続けても問題ない感じがするのだが、350mlで114円(Amazon単価)だとなんだかもったいない気がする。
もちろん製造コストを考えると妥当な値段なのかもしれないが、もうちょっと安くならないか?と思ってしまうのである。
1ヶ月に90本程度Amazonでまとめ買いしたオールフリー114円を、85円のウィルキンソンタンサンレモンに置き換えたらどうなるか計算してみた。
その差は2,610円だった。85円のペットボトル飲料がさらに30本買える値段である。
嗜好品という観点では、依存性もなく(今はなぜかやめられないが、別に飲めなくてイライラするわけでもない)、健康効果もちょっとはあると言われているノンアルコールビールは悪くないと思う。朝から飲んでも酔っ払って生活がむちゃむちゃになる事も無いし、嗜好品ならば別に味が万人受けするおいしさでなくても好きならば問題ないはずである。
今、ニコチンガムをやめたおかげで生活費をカツカツに切り詰めないといけないという事はない。
適度な支出は生活を豊かにするし、一般的な価値観とは違うが健康的な嗜好品としてノンアルコールビールを楽しむのも別に悪くないんじゃないかと言う気がしてきた。
人間はお金を貯めるためだけに生きているのではないのである。
そういうわけで迷いはなくなったが、今まとめ買いしているオールフリーを切らしたら一旦やめてみようかと思っている。
ニコチンやアルコールの経験から、健康的な嗜好品ならば、やめたいときはやめられるものでないといけないと思っている。
そのため、一旦やめるのである。
いつまでやめるかは決めないが、大雑把に1ヶ月はやめたいと思っている。
別に害はないと思うが、ノンアルコールビールがやめられない。
やめられないというか、切らしそうになると買ってしまう。
で、深夜から早朝にかけて起きて日が昇る頃や、午後のおやつくらいの時間帯に飲んでしまう。
ノンアルコールビールは美味しくない、という意見も聞くのだが、私は「こういう味の飲み物」という認識でくせになってしまっているので、特別美味しいわけでもないが、別に不味いわけでもない。今もこの記事を書きながら飲んでいるが、美味しいかと問われれば微妙だが、飲みたい味かと聞かれたらたまには飲みたいと言うだろう。
さっき家計簿を見たが、ノンアルコールビールにかける1ヶ月のお金が1万円くらいだとわかった。毎日自販機で150円のペットボトルを2本買っている値段である。近所で冷えたペットボトルの飲み物が85円くらいで買える環境にいると、ものすごくもったいない気がする。500mlのオールフリーが85円なら別に飲み続けても問題ない感じがするのだが、350mlで114円(Amazon単価)だとなんだかもったいない気がする。
もちろん製造コストを考えると妥当な値段なのかもしれないが、もうちょっと安くならないか?と思ってしまうのである。
1ヶ月に90本程度Amazonでまとめ買いしたオールフリー114円を、85円のウィルキンソンタンサンレモンに置き換えたらどうなるか計算してみた。
その差は2,610円だった。85円のペットボトル飲料がさらに30本買える値段である。
嗜好品という観点では、依存性もなく(今はなぜかやめられないが、別に飲めなくてイライラするわけでもない)、健康効果もちょっとはあると言われているノンアルコールビールは悪くないと思う。朝から飲んでも酔っ払って生活がむちゃむちゃになる事も無いし、嗜好品ならば別に味が万人受けするおいしさでなくても好きならば問題ないはずである。
今、ニコチンガムをやめたおかげで生活費をカツカツに切り詰めないといけないという事はない。
適度な支出は生活を豊かにするし、一般的な価値観とは違うが健康的な嗜好品としてノンアルコールビールを楽しむのも別に悪くないんじゃないかと言う気がしてきた。
人間はお金を貯めるためだけに生きているのではないのである。
そういうわけで迷いはなくなったが、今まとめ買いしているオールフリーを切らしたら一旦やめてみようかと思っている。
ニコチンやアルコールの経験から、健康的な嗜好品ならば、やめたいときはやめられるものでないといけないと思っている。
そのため、一旦やめるのである。
いつまでやめるかは決めないが、大雑把に1ヶ月はやめたいと思っている。
2014年1月9日木曜日
次の銘柄が決まってない
3銘柄購入し軌道に乗り始めたが、まだ資金が半分くらい残っている。
温存か、追加で2,3銘柄追加で購入するか、まだ決まっていないが、買うにしても銘柄の分析ができてない。
スクリーニングですでに買った3銘柄含めて11銘柄くらい出ているのだが、決算書をあまり見ていない。
艦これで遊んでいるせいもあるが、ここ2日ほど出かけたりして疲れたのであんまりやる気がないというのがある。
(艦これはやる気がある)
また、最近四半期決算も気になりだし、四半期決算はここを見ればOK!という入門書がないものか探している。しかし財務3表一体分析法のシリーズほどわかりやすい本はないし、Webに情報があるものの、こういう時Webはあまり信用できない(参考にはしている)。
次はガチ銘柄でなく、優待目的のゆるい感じの銘柄を探しても良いのだが、そうなると昔保有していたカゴメかなあ、と思ってしまう。しかしカゴメはたしかPERが20以上あって割高だ。
当面3銘柄で行って、何かチャンスがあったら資金を投入するようにしようかとも思っているが、今のところどうなるかわからない。
温存か、追加で2,3銘柄追加で購入するか、まだ決まっていないが、買うにしても銘柄の分析ができてない。
スクリーニングですでに買った3銘柄含めて11銘柄くらい出ているのだが、決算書をあまり見ていない。
艦これで遊んでいるせいもあるが、ここ2日ほど出かけたりして疲れたのであんまりやる気がないというのがある。
(艦これはやる気がある)
また、最近四半期決算も気になりだし、四半期決算はここを見ればOK!という入門書がないものか探している。しかし財務3表一体分析法のシリーズほどわかりやすい本はないし、Webに情報があるものの、こういう時Webはあまり信用できない(参考にはしている)。
次はガチ銘柄でなく、優待目的のゆるい感じの銘柄を探しても良いのだが、そうなると昔保有していたカゴメかなあ、と思ってしまう。しかしカゴメはたしかPERが20以上あって割高だ。
当面3銘柄で行って、何かチャンスがあったら資金を投入するようにしようかとも思っているが、今のところどうなるかわからない。
雑多日記ー主に艦これと禁ニコチン
艦これをはじめてしまった。
今日で3日目である。
課金しなけりゃ無料ゲームだよね?と始めたモノの入渠ドックの拡張(早い話がダメージ回復する場所を増やす)をしたくなり、月期末なので悩んでいる。
2カ所増やすと2,000円かかる。iOSゲームだといくつ買えるだろうか?
まあ、ゲーム自体は非常に楽しく、無課金で不便に感じるのは先の入渠ドックくらいで、非常に満足している。
現物株だが、タウンニュース社がちょっと凹んだものの、3つ全ての銘柄で含み益になった。
財務が良くて安い、いわゆるバリュー株は市場全体の下落にも強く、それほどハラハラする場面はなかった。というか、短期売買に比べると刺激がない。刺激がないので、ギャンブル脳を刺激しなくて済むというのもあるのだが。
それでも、年末は一六堂が凹んでいたので、結構気になってはいた。
禁ニコチンはほぼ成功である。
もうニコチンを欲しいとは思わなくなった。
たばこはオエッとなるのでもう吸いたくないし、ニコチンガムにかかるお金はあまりにヒドいのでもう手を出すことはないだろう。
来年の今頃「そういえば禁ニコチンして1年経っている」と日記に書いたら禁ニコチン成功だろう。
今日で3日目である。
課金しなけりゃ無料ゲームだよね?と始めたモノの入渠ドックの拡張(早い話がダメージ回復する場所を増やす)をしたくなり、月期末なので悩んでいる。
2カ所増やすと2,000円かかる。iOSゲームだといくつ買えるだろうか?
まあ、ゲーム自体は非常に楽しく、無課金で不便に感じるのは先の入渠ドックくらいで、非常に満足している。
現物株だが、タウンニュース社がちょっと凹んだものの、3つ全ての銘柄で含み益になった。
財務が良くて安い、いわゆるバリュー株は市場全体の下落にも強く、それほどハラハラする場面はなかった。というか、短期売買に比べると刺激がない。刺激がないので、ギャンブル脳を刺激しなくて済むというのもあるのだが。
それでも、年末は一六堂が凹んでいたので、結構気になってはいた。
禁ニコチンはほぼ成功である。
もうニコチンを欲しいとは思わなくなった。
たばこはオエッとなるのでもう吸いたくないし、ニコチンガムにかかるお金はあまりにヒドいのでもう手を出すことはないだろう。
来年の今頃「そういえば禁ニコチンして1年経っている」と日記に書いたら禁ニコチン成功だろう。
2014年1月6日月曜日
タウンニュースは当たった
今日の寄付でタウンニュース社とFJネクストを成行買いした。
タウンニュースは当たった。
どこまで伸びるかわからないが、今回は欲張ろうと思う。
FJネクストは伸び悩みだが、元々長い目で見て買ったのであまり焦らずに行きたい。
一六堂は買うのが早すぎたかもしれない。
一度盛り上がって、祭りが終わって、忘れられた頃の状態に見える。
去年の含み損はほぼなくなったので、これからどうなるか。
これもそれほど焦っていないので、盛り上がってくるまで配当を受け取りつつ待つ。
一六堂:-300円
タウンニュース社:+2,500円
FJネクスト:-200円
※すべて100株保有
タウンニュースは当たった。
どこまで伸びるかわからないが、今回は欲張ろうと思う。
FJネクストは伸び悩みだが、元々長い目で見て買ったのであまり焦らずに行きたい。
一六堂は買うのが早すぎたかもしれない。
一度盛り上がって、祭りが終わって、忘れられた頃の状態に見える。
去年の含み損はほぼなくなったので、これからどうなるか。
これもそれほど焦っていないので、盛り上がってくるまで配当を受け取りつつ待つ。
一六堂:-300円
タウンニュース社:+2,500円
FJネクスト:-200円
※すべて100株保有
財務3表一体分析法を5年比較したがわけがわからなかった
5年分の例の図表を作ってみた。
スケールの問題で数値などは載せられなかったが、これのせいで5年分のデータが並んでいてもわけがわからない状況だった。
CSのデータも載せていないのが余計わかりにくい。
せっかく作ったが、これは使いどころがないんじゃないかと思っている。
資本や売上の規模や、有利子負債の変化はわかりやすいのだが、それ以外の項目は比較的安定していると変化がわかりずらい。
上の一六堂で言うと、2011年に事業拡張を目指して、2012年に売上高更新、2012年・2013年に財務体質の改善、というような動きはわかるが、これを理解するためにデータをポチポチ地味に入力していくのは非常に辛い。
がっつり分析したいときには良いかもしれないが、手早く済ませたいときは1期だけの表や2期比較の表を使った方が良いだろう。
それと、ここまで財務データが増えてくると、いよいよデータベースへのデータの格納を考えなくてはいけないかもしれない。非常にめんどくさいが、やっておくと楽になるはずなのでできるだけ早く着手したい。
「めんどくさい」はオヤジの病である。
もっとチャキチャキ作業できるようにしたい。
追記:
5年間のCFを載せてみた。
上から、営業CF、投資CF、財務CF、現金および現金同等物
項目名など完全に端折っているので、完全に自分用のツールになっている。
CFの値を見ると、結局決算書を見ないと納得行かなくなるので、効果があったかどうかはわからないが、ある程度見通しが良くなった感じはする。
2014年1月5日日曜日
ニコチン欲求を克服した
昨日までチャンピックスを切らしたことによる、弱いニコチン渇望があったが、今日は克服した。
どこかで、
「チャンピックスを切らしたらたばこを吸いたくなったので、輸入でチャンピックスを注文したら届くまでの間に吸いたくなくなった」
という話を読み、輸入で届くのに1週間かかると見て、ニコチン渇望から1週間我慢すればいいと思っていた。
しかし、3日経った昨日の夜をピークにニコチンが欲しいとは思わなくなった。
チャンピックスを切らしてからが本番だと思っていたが、思いの外簡単にクリアしてしまった。
これで今月下旬の通院に安心していける。
しかし、突然ニコチンが欲しくなることもあるだろう。
過去の経験から春先と梅雨前が危ないと思っている。
どこかで、
「チャンピックスを切らしたらたばこを吸いたくなったので、輸入でチャンピックスを注文したら届くまでの間に吸いたくなくなった」
という話を読み、輸入で届くのに1週間かかると見て、ニコチン渇望から1週間我慢すればいいと思っていた。
しかし、3日経った昨日の夜をピークにニコチンが欲しいとは思わなくなった。
チャンピックスを切らしてからが本番だと思っていたが、思いの外簡単にクリアしてしまった。
これで今月下旬の通院に安心していける。
しかし、突然ニコチンが欲しくなることもあるだろう。
過去の経験から春先と梅雨前が危ないと思っている。
週刊システムトレードまとめ(中断)
突然だが、システムトレードの勝算が得られないので中断する。
自動処理でつもり売買の結果の集計はするが、おそらく再開の見込みはない。
よってこのシストレシリーズもこれで最後になる。
明日はタウンニュース社とFJネクストを100株ずつ現物で購入する。
当面欲しい銘柄3銘柄体勢になるので、あとは目を付けているいくつかの銘柄をまったりのんびり分析して、タイミングが合えば現物で買う。
自動処理でつもり売買の結果の集計はするが、おそらく再開の見込みはない。
よってこのシストレシリーズもこれで最後になる。
明日はタウンニュース社とFJネクストを100株ずつ現物で購入する。
当面欲しい銘柄3銘柄体勢になるので、あとは目を付けているいくつかの銘柄をまったりのんびり分析して、タイミングが合えば現物で買う。
ニコチン欲求を克服したか?
昨日は午後から寝るまでニコチン欲求に悩まされた。
コーヒーを飲んだり、コーラを飲んだり、モーツァルトを聴いたり、とりあえずドーパミンがでる方法を一通り試し、結局耐えきれずに寝てしまった。
しかし、よく眠れず深夜に起き、財務3表一体分析法のプログラムを進めていた(前記事の通り)。
プログラムに集中したらいつの間にかニコチン欲求もなくなり、いよいよチャンピックス切れも克服したかのように感じられる。
しかし、ニコチン欲求は午後の14時ごろから来るのでまだ油断できない。
今日何ともなかったら、これ以上きついニコチン欲求はないだろうから、禁ニコチンはほぼ成功したと考えていいだろう。
これでまたニコチン欲求が来たら、またあらゆる方法で耐えるしかない。
コーヒーを飲んだり、コーラを飲んだり、モーツァルトを聴いたり、とりあえずドーパミンがでる方法を一通り試し、結局耐えきれずに寝てしまった。
しかし、よく眠れず深夜に起き、財務3表一体分析法のプログラムを進めていた(前記事の通り)。
プログラムに集中したらいつの間にかニコチン欲求もなくなり、いよいよチャンピックス切れも克服したかのように感じられる。
しかし、ニコチン欲求は午後の14時ごろから来るのでまだ油断できない。
今日何ともなかったら、これ以上きついニコチン欲求はないだろうから、禁ニコチンはほぼ成功したと考えていいだろう。
これでまたニコチン欲求が来たら、またあらゆる方法で耐えるしかない。
とりあえず2期比較できるようにした
過去五年間の財務を比較したいと思い始めて、いきなり画面に5コ例の図を載せるのは難しいので、とりあえず2期の比較をできるようにした。
下は2009年と2013年の比較である。
例によってプログラム中に財務データを書き込んでプログラムを起動する原始的な方法である。
2期分財務データを書き込むようになると、だんだんめんどくさくなってきて、データベースにデータを格納してクリックポンで比較できるようにしたくなってくる。
下は2009年と2013年の比較である。
例によってプログラム中に財務データを書き込んでプログラムを起動する原始的な方法である。
2期分財務データを書き込むようになると、だんだんめんどくさくなってきて、データベースにデータを格納してクリックポンで比較できるようにしたくなってくる。
2014年1月4日土曜日
雑多日記ー主にプログラミングとニコチン欲求
そろそろ日記を書く。
深夜の時間帯はそれなりに活動していて、財務3表一体分析法の図を作るRuby/Gtkのプログラムは一段落した。というか、
1.データの入力をするウインドウを出す
2.入力する
3.図が出る
という仕組みにしたかったのだが、
1.プログラムの財務データの箇所に直接書き込み
2.プログラムを起動し、図を表示
という感じになってしまった。
財務データは捨てるのがもったいないので、財務データだけ違う同じプログラムが大量に保存されることになる。
ひとりで使うプログラムだからこの程度でもいいのだが、なんだか思っていたのと大分違うものになってしまって、ガックリきている。
機会があれば改良して理想型に近づけたい。
禁ニコチン86日目、禁酒50日目である。
チャンピックスを切らしてから1週間経つが、昼の2時頃ニコチン欲求が出るようになった。頓服を飲むと解消するのだが、この先ニコチン欲求のたびに頓服を飲んでいたら保たない。
今は禁ニコチンを一からやり直しているつもりで、しばらく耐えるしかない。
母には隠してあるニコチンガムを捨てるように頼んであるのだが、実際に捨てたかどうかはわからない。何かの拍子で見つけてしまったら思わず口に入れてしまいそうで怖い。
株の信用取引の枠に若干余裕があるので、大発会でタウンニュース社を100株現物で買うことにした。FJネクストとどちらにするか迷ったが、単純に金額が安い方を取った。
これで当面欲しい銘柄はFJネクストだけになったが、当分はお金を貯めて種銭を増やすしかない。
システムトレードをスパッとやめてしまって、信用取引の保証金を全部現物取引に回せばFJネクストも楽勝で買えるのだが、まだシステムトレードは先行きがハッキリしないので、しばらくシステムを動かしてみる。
12月31日の貸借対照表を作ったが、時期的な問題で若干資産が増えている。
嬉しいと言えば嬉しいが、今の生活では得られないものがハッキリしてきたので、あまりお金が増えるのが嬉しくなくなってきた。
今までなら、何はなくともまずはカネ、という感じの思考回路だったが、病気で失われたあらゆる機会はカネでは取り戻せない。
昨日はそれを考えていたら消えてしまいたい衝動に駆られた。
最近大麻解禁のニュースが2つ連続してあったが、日本でも大麻を解禁してくれないだろうか?
煙はイヤになってしまったので、大麻の成分を錠剤にしてドラッグストアで売ってくれたら喜んで買うのに。処方薬で保険が効けばもっといい。
深夜の時間帯はそれなりに活動していて、財務3表一体分析法の図を作るRuby/Gtkのプログラムは一段落した。というか、
1.データの入力をするウインドウを出す
2.入力する
3.図が出る
という仕組みにしたかったのだが、
1.プログラムの財務データの箇所に直接書き込み
2.プログラムを起動し、図を表示
という感じになってしまった。
財務データは捨てるのがもったいないので、財務データだけ違う同じプログラムが大量に保存されることになる。
ひとりで使うプログラムだからこの程度でもいいのだが、なんだか思っていたのと大分違うものになってしまって、ガックリきている。
機会があれば改良して理想型に近づけたい。
禁ニコチン86日目、禁酒50日目である。
チャンピックスを切らしてから1週間経つが、昼の2時頃ニコチン欲求が出るようになった。頓服を飲むと解消するのだが、この先ニコチン欲求のたびに頓服を飲んでいたら保たない。
今は禁ニコチンを一からやり直しているつもりで、しばらく耐えるしかない。
母には隠してあるニコチンガムを捨てるように頼んであるのだが、実際に捨てたかどうかはわからない。何かの拍子で見つけてしまったら思わず口に入れてしまいそうで怖い。
株の信用取引の枠に若干余裕があるので、大発会でタウンニュース社を100株現物で買うことにした。FJネクストとどちらにするか迷ったが、単純に金額が安い方を取った。
これで当面欲しい銘柄はFJネクストだけになったが、当分はお金を貯めて種銭を増やすしかない。
システムトレードをスパッとやめてしまって、信用取引の保証金を全部現物取引に回せばFJネクストも楽勝で買えるのだが、まだシステムトレードは先行きがハッキリしないので、しばらくシステムを動かしてみる。
12月31日の貸借対照表を作ったが、時期的な問題で若干資産が増えている。
嬉しいと言えば嬉しいが、今の生活では得られないものがハッキリしてきたので、あまりお金が増えるのが嬉しくなくなってきた。
今までなら、何はなくともまずはカネ、という感じの思考回路だったが、病気で失われたあらゆる機会はカネでは取り戻せない。
昨日はそれを考えていたら消えてしまいたい衝動に駆られた。
最近大麻解禁のニュースが2つ連続してあったが、日本でも大麻を解禁してくれないだろうか?
煙はイヤになってしまったので、大麻の成分を錠剤にしてドラッグストアで売ってくれたら喜んで買うのに。処方薬で保険が効けばもっといい。
2014年1月2日木曜日
ニコチンガムを捨てる事にした
禁ニコチン84日目、禁酒48日目である。
禁煙治療はすでに終わったが、1ヶ月後の今月25日前後に再び通院することになっている。
チャンピックスを切らしてからそろそろ1週間経つが、特にニコチンガムを噛みたくなる様な事も無く、順調と言えるが、在庫として残っているニコチン製品を次の通院の時には捨ててしまおうと思っている。
1ヶ月チャンピックスなしで済むならば、その後もニコチン欲求はないだろうし、中途半端に在庫があると気になって噛みたくなってしまう恐れがある。今は母に隠してもらっているが、意外と簡単なところに隠してありそうで、噛みたくなってからちょっと家捜ししたらすぐに見つけてしまいそうである。
そこで25日ごろ、ニコチンガム、ニコチンパッチ、ニコチンインへラーなどを一気に捨てることにした。
意外な高額商品のため未練がないわけではないが、どうせ使わないならさっさと捨ててしまってスッキリしたい。
追記:
この記事を書いていたら、急にニコチンガムが気になりだしたので、すぐに捨てることにした。
禁煙治療はすでに終わったが、1ヶ月後の今月25日前後に再び通院することになっている。
チャンピックスを切らしてからそろそろ1週間経つが、特にニコチンガムを噛みたくなる様な事も無く、順調と言えるが、在庫として残っているニコチン製品を次の通院の時には捨ててしまおうと思っている。
1ヶ月チャンピックスなしで済むならば、その後もニコチン欲求はないだろうし、中途半端に在庫があると気になって噛みたくなってしまう恐れがある。今は母に隠してもらっているが、意外と簡単なところに隠してありそうで、噛みたくなってからちょっと家捜ししたらすぐに見つけてしまいそうである。
そこで25日ごろ、ニコチンガム、ニコチンパッチ、ニコチンインへラーなどを一気に捨てることにした。
意外な高額商品のため未練がないわけではないが、どうせ使わないならさっさと捨ててしまってスッキリしたい。
追記:
この記事を書いていたら、急にニコチンガムが気になりだしたので、すぐに捨てることにした。
財務3表一体分析法のプログラムが形になってきた
タイトルの通り、財務データ可変で例の図表を作れるようになった。
ただし、プログラムのヘッダ部分にデータを書き込み表示させるという、あまりよろしくない状況である。
この調子だと、分析する銘柄の数だけプログラムが冗長になってしまう。
それはそれとして一段落したので前から目を付けていたタウンニュース社の分析をする。
プログラムにかまけていたので、分析が全く進んでいないのである。
貸借対照表の負債の部では明確に有利子負債と思われる項目がなかったため、無借金経営と勝手に判断する。
(違う場合ご指摘いただきたい)
CFの投資CFがものすごい額になっているが、主に定期預金の預け入れである。
財務CFのマイナスは配当の支払である。
CFからは成長戦略の様なモノは見えてこなかったが、財務の健全性とROEの値は注目したい。2014年1月1日水曜日
結局、今年の抱負を考えてしまった
去年(といっても昨日)、来年はノープランでと書いたが、深夜に起き出して特にする事もなく、何となく新年こうありたいという目標みたいなモノを作ってしまった。
最初にマインドマップで、今年はこうはなるまい、というモノをどんどん上げていって、それをテキストエディタに書き出し、真逆の言葉を目標にする、という手法を使っている。
以下、差し障りのないものだけ公開する。
(差し障りのあるものは削除している)
今年はこうする2014年
・薬物には頼らない
酒もたばこも絶対やらない
・親に頼りすぎない
車の運転は可能なかぎり自分がする
・少なくても良いから副収入の道を開く
アフィリエイト
投資
・無駄遣いしない
使わないモノは買わない
宝くじは絶対買わない
自己啓発本は買わない
つまらないマンガ・ラノベは損切りする
・株
裁量での短期売買はしない
長期投資もチャートを注視して塩漬けは避ける
最初にマインドマップで、今年はこうはなるまい、というモノをどんどん上げていって、それをテキストエディタに書き出し、真逆の言葉を目標にする、という手法を使っている。
以下、差し障りのないものだけ公開する。
(差し障りのあるものは削除している)
今年はこうする2014年
・薬物には頼らない
酒もたばこも絶対やらない
・親に頼りすぎない
車の運転は可能なかぎり自分がする
・少なくても良いから副収入の道を開く
アフィリエイト
投資
・無駄遣いしない
使わないモノは買わない
宝くじは絶対買わない
自己啓発本は買わない
つまらないマンガ・ラノベは損切りする
・株
裁量での短期売買はしない
長期投資もチャートを注視して塩漬けは避ける
実現するかは話は別だが、去年までの抱負よりはより具体的な目標設定ができたと思う。
意外と「太らない」という目標は上がらなかった。
肥満が現実になればまた目標も変わるだろうから、新年度でまた目標設定しようと思う。
新年あけました
厳密には、叔父が喪中のためお祝いする立場ではないのですが、新年明けました。
今年もよろしくお願いします。
昨日は紅白も見ず、笑ってはいけないも序盤だけ見て眠くなり、9時頃には早々に寝てしまい。起きたのは午前1時です。
毎年のパターンだと、これから着替えて近所の神社にお参りに行くところですが、今年はなしなので、「来年はノープラン」と前記事で書きましたが何か目標設定らしきものをしようと思います。
「現実味のある目標設定をするには、こうはなりたくない、というのを列挙してから目標を立てると良い」と『プーチン最強講義』の北野氏がメルマガで言っていたので、「こうはなるまい2014」というタイトルでマインドマップを作って見ようかと思います。
手書きの方が書き上がったときの達成感はあるのですが、今年は何ともめんどくさいのでFreemindで済ませてしまおうかと思います。
関係ないですが、前記事で「iPadがあればiGoban+で完璧。異論は認めない」といった記事を書きましたが、マグネット碁盤のMG-11かMG-10がどうしても欲しくなったのでいずれ買います。カバン付きということでMG-11にする可能性が大です。
ラミバン和花もデザインは悪くないので、積極的に使っていこうと思います。
それでは「こうはなるまい2014」の作成に入ろうかと思います。
今年もよろしくお願いします。
昨日は紅白も見ず、笑ってはいけないも序盤だけ見て眠くなり、9時頃には早々に寝てしまい。起きたのは午前1時です。
毎年のパターンだと、これから着替えて近所の神社にお参りに行くところですが、今年はなしなので、「来年はノープラン」と前記事で書きましたが何か目標設定らしきものをしようと思います。
「現実味のある目標設定をするには、こうはなりたくない、というのを列挙してから目標を立てると良い」と『プーチン最強講義』の北野氏がメルマガで言っていたので、「こうはなるまい2014」というタイトルでマインドマップを作って見ようかと思います。
手書きの方が書き上がったときの達成感はあるのですが、今年は何ともめんどくさいのでFreemindで済ませてしまおうかと思います。
関係ないですが、前記事で「iPadがあればiGoban+で完璧。異論は認めない」といった記事を書きましたが、マグネット碁盤のMG-11かMG-10がどうしても欲しくなったのでいずれ買います。カバン付きということでMG-11にする可能性が大です。
ラミバン和花もデザインは悪くないので、積極的に使っていこうと思います。
それでは「こうはなるまい2014」の作成に入ろうかと思います。
登録:
投稿 (Atom)