とりあえず記録しておく。
次回のおいっこのそろばんでは、今私が使っている兄のそろばんをおいっこに与えて、母のそろばんを私がお手本で使うことにした。『自学そろばん』はあまりにおもちゃっぽいので、導入としてはもう十分だし、しっかりしたものを使わせたいという思いがある。
母のそろばんは滑りがあまり良くなかったが、めがねふきで拭いてみたら若干滑りが良くなった。すべり粉を使ってみようかと思っているが、アマゾンでは送料が高く、近所の本屋にあるか確認してくる。さらに、母のそろばんはケースがないので、ついでに27桁用のそろばんケースも注文した。
そろばんを教える上で、どのように進めていくか悩んでいたが、母と相談して、無理をしないという方針で定まった。個人的には夏休みが終わるまでに加減算を一通り終わらせたいと思っていたが、そろばんが嫌いになってしまうのが心配ということで、とにかくゆっくり進めていく事になった。
自分でもそろばんをやるようにした。今のところ5の繰り上がり繰り下がりの所まで行っている。以前練習していたときよりも多少上達した。しかし、テレビでたまに出てくるそろばん名人の様にはいかない。歳を食ってから始めたので、あまり上達することはないだろう。
上達といえば、おいっこもあまり上達しなくても良いと思っている。あくまで計算に強くなって欲しいという理由で始めたので、指使いがゆっくりでもかまわないと思っている。
2013年7月30日火曜日
2013年7月29日月曜日
急遽そろばん先生
ひとまず週末の出来事を書く。
毎週土曜はおいっこの家庭教師である。といっても宿題を見るのがメインになっていて、百ます計算をやらせるのが最近の唯一の裁量だった。そして、その百ます計算もだれてきてしまい、さらにおいっこの計算力に不安があるため、次の一手を考えなくてはならなくなった。
ふと、「そろばんはどうだろうか?」と思い、土曜の午後の部で以前買った『自学そろばん』のおもちゃみたいなそろばんを与え、自分は亡き兄から使っている27桁そろばんをお手本で使い、『自学そろばん』の繰り上がり下がりしない問題を教えてみた。
夕食の時に「そろばんどうだった?」と聞いてみると、「面白かった」という好反応を得られた。
日曜も午前の部の夏休みの宿題の前にやったが、ちょっと嫌々そうだったので不安だったが、午後の部でそろばんのみやった。どうやら算数の宿題がイヤなのであって、そろばんは気に入ったらしく、午前の部の反応は宿題によるものだとわかった。
来週は『自学そろばん』の続きと『しゅざん1』という問題集の繰り上がり下がりなしの部分をやり、それが終わったら『自学そろばん』の5の繰り上がりか、『しゅざん1』の5の繰り上がりをやろうと思っている。しかし、指の動かし方は覚えたので、繰り上がり繰り下がりを前倒しでやってしまっても良いかとも思っている。
おいっこは意外と頭が良いので難易度の低すぎる問題は飽きるし、かといって難しすぎる課題は嫌々になってしまうので、案配が難しい。宿題はビシバシやるが、そろばんは無理をさせたくない。さらに夏休み明けにはかけ算九九が始まるはずなので、それまでに加減算は終わらせたいという制約もある。
私自身の問題もある。歳を食ってからとりあえず始めてみて、その後やっていなかったためそろばんを復習しないといけない。そのため、土曜日の家庭教師までに自分でも練習しようと思っている。
うまく考えがまとまらないが、とりあえず問題集のコピーを一通り取り、今後の進行は自分の復習をしてから考えることにする。
毎週土曜はおいっこの家庭教師である。といっても宿題を見るのがメインになっていて、百ます計算をやらせるのが最近の唯一の裁量だった。そして、その百ます計算もだれてきてしまい、さらにおいっこの計算力に不安があるため、次の一手を考えなくてはならなくなった。
ふと、「そろばんはどうだろうか?」と思い、土曜の午後の部で以前買った『自学そろばん』のおもちゃみたいなそろばんを与え、自分は亡き兄から使っている27桁そろばんをお手本で使い、『自学そろばん』の繰り上がり下がりしない問題を教えてみた。
夕食の時に「そろばんどうだった?」と聞いてみると、「面白かった」という好反応を得られた。
日曜も午前の部の夏休みの宿題の前にやったが、ちょっと嫌々そうだったので不安だったが、午後の部でそろばんのみやった。どうやら算数の宿題がイヤなのであって、そろばんは気に入ったらしく、午前の部の反応は宿題によるものだとわかった。
来週は『自学そろばん』の続きと『しゅざん1』という問題集の繰り上がり下がりなしの部分をやり、それが終わったら『自学そろばん』の5の繰り上がりか、『しゅざん1』の5の繰り上がりをやろうと思っている。しかし、指の動かし方は覚えたので、繰り上がり繰り下がりを前倒しでやってしまっても良いかとも思っている。
おいっこは意外と頭が良いので難易度の低すぎる問題は飽きるし、かといって難しすぎる課題は嫌々になってしまうので、案配が難しい。宿題はビシバシやるが、そろばんは無理をさせたくない。さらに夏休み明けにはかけ算九九が始まるはずなので、それまでに加減算は終わらせたいという制約もある。
私自身の問題もある。歳を食ってからとりあえず始めてみて、その後やっていなかったためそろばんを復習しないといけない。そのため、土曜日の家庭教師までに自分でも練習しようと思っている。
うまく考えがまとまらないが、とりあえず問題集のコピーを一通り取り、今後の進行は自分の復習をしてから考えることにする。
2013年7月26日金曜日
旅行に行ってきた
大分日が経ってしまったが、記録として残しておく。
先週末電車で熱海に一泊の温泉旅行に行ってきた。
メンツは両親、弟一家、私である。
温泉に3回入り、ビールを飲み、海水浴をして、普段の生活ではあり得ないくらい充実した2日間だった。
これ以上は特に書く事もないので、ここまでとする。
先週末電車で熱海に一泊の温泉旅行に行ってきた。
メンツは両親、弟一家、私である。
温泉に3回入り、ビールを飲み、海水浴をして、普段の生活ではあり得ないくらい充実した2日間だった。
これ以上は特に書く事もないので、ここまでとする。
2013年7月2日火曜日
結局ニコチンガムに戻る
もう前の記事から大分時間が経ってしまったので、何から書けば良いかわからない。
結局、ニコチンガムなしではいられないので、今も噛んでいる。
個人輸入業者にハビトロール(ニコチネルの海外バージョン)を注文はしたものの届くまでに10日ほどかかるので、それまでに近所のドラッグストアでニコチネルを買いまくった。大散財である。
これからは、1日10個くらいのペースで特に減らすことを意識せずにかみ続けるつもりである。医師から「一生噛んでいても問題ない」という意見をもらったので、よっぽどのことがない限りかみ続ける。
酒は結局飲んでいる。
一時期飲まなかったが、飲んだ方が調子がいいので飲むことにした。
先週末からコスパの問題でビールはやめてウィスキーの牛乳割りを飲んでいる。
つまみがいらないので、急激に太ったりはしない。
結局、ニコチンガムなしではいられないので、今も噛んでいる。
個人輸入業者にハビトロール(ニコチネルの海外バージョン)を注文はしたものの届くまでに10日ほどかかるので、それまでに近所のドラッグストアでニコチネルを買いまくった。大散財である。
これからは、1日10個くらいのペースで特に減らすことを意識せずにかみ続けるつもりである。医師から「一生噛んでいても問題ない」という意見をもらったので、よっぽどのことがない限りかみ続ける。
酒は結局飲んでいる。
一時期飲まなかったが、飲んだ方が調子がいいので飲むことにした。
先週末からコスパの問題でビールはやめてウィスキーの牛乳割りを飲んでいる。
つまみがいらないので、急激に太ったりはしない。
登録:
投稿 (Atom)